結婚をしたい!と決心してはじめた婚活、いかがですか?
タイミングよく素敵な方と巡り合えたらとても嬉しいですよね!!
でも、ふと「この人でいいの?」って悩み出すことありませんか?
今回は、私の友人のAさんの結婚から離婚までの貴重な体験談を記事にしました(してもらいました)
これを読んで「婚活の心構え」を再確認して頂いて素敵な結婚への道を歩んで頂けたら嬉しいです!(私もします)
では、Aさんお願いします。
そもそも「なぜ結婚したいと思ったの?」
30歳目前に結婚ラッシュで焦ってしまい、一度結婚生活を失敗しました。
実家に帰らず一人暮らしを楽しんでいるものの、必ず訪れる「老後」を一人で過ごしたくない、また「子供もできればほしい」と思い、36歳になって婚活を始めました。
出会いは突然舞い込むもの
婚活サイトに登録し、条件を変えてさまざまな方とお話をしました。
ちなみに、私が使っていたサイトは、
顧客満足度No.1の結婚相談所の「ゼクシィ縁結びカウンター」と、楽天オーネットです。
やっぱり有名どころがいいですね!
とっても親身に相談に乗ってくれます。
無料で20代・30代のハイステータスで年収の高い資格所有者との恋活・婚活を応援します!理想の恋人を探そう!
時々、婚活に疲れることもありましたが、運良く気が合う同い年の方と出会うことができました。
遠方に住まわれている彼だけど、自営業のため私の自宅方面に出張する機会を作ることができるとのことで、早々にお会いしました。
第一印象は良く、価値観も似ているし、趣味も合う。
お互いに「結婚したい」「子供がほしい」という目的は一致していたため、早々に結婚を前提にお付き合いすることになりました。
交際がはじまってびっくりしたこと
自営業の方だからなのか、結婚までの具体的な計画を彼は持っていました。
私は月1回でも会えればよいかな、と考えていたら大間違い!
当時4月に出会ってすぐに付き合い始めましたが、彼の計画は以下の通りでした。
②早々に子作り開始。
③私は彼の自営業のお仕事も手伝いながら家庭を守る。
そのため、お互いのことをより理解するために「毎日テレビ電話しよう」「毎週会おう」と求められたんです…。
結婚への秒読み。生活スタイルが一変!
毎日テレビ電話をするために、お互いの仕事の都合上22時以降に時間を空けないといけないことになりました。
なので、自動的に22時までに仕事から帰り家事や翌日の準備をしなければなりません。
そうすると、これまで楽しんでいた「一人の時間」があっという間に「二人の時間」に置き換わります。
また、遠距離交際のため、毎週会うことになると交通費が必ずかかります。お互い平等に行ったり来たりすることにしたとしても、交通費だけでも月2,3万円は簡単になくなります。同時に、それまでゆっくり過ごしていた週末も激減します…。
急な生活スタイルの変化によるストレス
はじめの1ヶ月は、私も彼のことが好きだったので毎日話ができ、毎週会えることが楽しくて嬉しくてしょうがなかったです。
久しぶりの出会い、共感し合える彼ができたことがとても良いことでした。
しかし、1ヶ月を過ぎて家計簿を見るとびっくり!
出費が大きい!!
また、自分の時間が無くなったことで気持ちを安らぐ時間が取れず、いつの間にかストレスがたまり、体調もすぐれない日が増えました。
私の結婚への覚悟とは?
ここで初めて痛感したことは、私は表向きには「早く結婚したい」と言いながらも、実はまだ「今の生活を手放せたくない」という気持ちがあった、ということです。
つまり、まだ「結婚する覚悟」がなかったのです。
だから、突然彼との関係によりストレスを抱えるようになり、だんだんと険悪なムードになっていきました。
彼の結婚への覚悟とは?
さすが、長い間自営業をされてきただけあります。
目標が決まればそれを実行するための計画を練り、あとはそれを実行すれば良い、という仕事感覚で物事を進められる優秀な方です。
でも、私が1ヶ月経って毎日のテレビ電話や毎週会うことに対してストレスを感じ、何かしらの理由をつけて断ろうとすると、
「結婚するためにはお互いをもっと知らないといけないでしょ?」
「結婚より大事なことって今あるの?」
と聞かれてしまい、結婚に対する覚悟の違いを思い知りました。
その後の私たちは破局
簡単に予想できるように、私たちは2か月で破局しました。
このお付き合いで教訓になったことは、「結婚に対する心構えをしっかりと準備する」ことです。
そうしなければ、私のように多大な出費とストレス、そしてお互いの【貴重な時間】を使うという大変無駄なことをしてしまいます。
結婚の心構えってなんですか?
結婚の心構えとは、結婚までに至る期間はカップルそれぞれではありますが、確実に「生活スタイルが変わる」ということことをちゃんと理解し、準備ができているということです。
極端に言えば、「今の生活スタイル」を捨てることはできますか?ということです。
女性の結婚への心構え
あなたは「今の生活スタイル」を捨てることはできますか?
私の実体験は極端なものではありますが、結婚までの道のりを歩くことにおいて、確実に「これまでやってきたこと」ができなくなります。
あなたは何を守り、何を我慢することができますか?
例えば、結婚することになれば引っ越す必要がありかもしれません。
「今の職場に残りたいですか?」
「仕事を辞めて家に入れますか?」
「これまでの趣味は続けられますか?」
子供がほしいのなら、いろいろと考えないといけないことがありますよね?
「今の職場に産休制度はありますか?」
「家事・育児は分担できそうですか?」
「仕事、復帰できそうですか?」
今のうちにあなたができること、苦手なことをお洗い出しておきましょう。
その苦手なことを助けてくれる彼であるのかどうか、確認することも大事です。
男性の結婚への心構え
あなたは「今の生活スタイル」を捨てることができますか?
結婚をするということは、「2人で生活をする」ということです。
共働きしないと生活が苦しい時代ですから、おのずと彼女との助け合いも必要になります。
東京の結婚できない男性をサポート!婚活トレーニングをしてみよう!
「家事の分担できますか?」
「これまでの自由な時間がなくなりますが、我慢できますか?」
「女性の結婚の心構え」を読んで頂ければお分かりのように、女性ならではの悩みはたくさんあります。
「仕事」「家事」「育児」の3つを同時にこなすことは大変なことです。
今のうちに、家庭円満を維持するために彼女に代わってどんな家事ができるのか想像し、試してみましょう。
まとめ 「思い切りも大事ですが、準備も必要」
いかがだったでしょうか?
結婚とはよく「思い切りが大事」と言われます。
いつまでもくよくよして、結婚に踏み出せず、ただ時間を過ごし、いつの間にか結婚・妊娠適齢期を過ぎてしまうからです。
確かに思い切りは大事です。
私の実体験は極端な話ではありますが、あなたの「結婚への心構え」、いかがですか?
「生活スタイルが変わること」に対する覚悟は早めにちゃんと考えておきましょう。
そうしなければ、私のように貴重な時間を無駄にしてしまいますよ!
また、すでにお付き合いをはじめている方がいらっしゃるのであれば、一緒に2人の結婚への道のりを考えてみるのも良いことでしょう。
そこで、「それぞれが気にしていたこと」「話をして初めて気づくこと」も見つかったりと、結婚に対するミスマッチをより少なくすることが可能だからです。
ぜひ、ご自身の「結婚への心構え」を考え、それを理解してくれる方に出会えること、応援してます!
はじめての婚活、結婚相談所ならゼクシィ縁結びカウンター
まずは無料の楽天オーネット「結婚チャンステスト」を受けるべし!
\こちらの記事が超おすすめ/




結婚相談所のおすすめランキング!
おすすめ1位
- エン婚活エージェント
エン婚活エージェントは、オフィシャルサイトで次の様に説明されています。
『従来の結婚相談所よりも圧倒的低価格で、なんと“1年以内の成婚を実現する”、来店不要の新しい結婚相談所サービスです。』
“1年以内の成婚を実現する”
いやいやいや、”1年以内に運命の人と出会える”とか”〇ヵ月以内に〇%の方がマッチング!”とかではなく、”成婚を実現する”と言い切ってしまう所はすごいですね!
関連記事


おすすめ2位
- IBJメンバーズ
IBJメンバーズの成婚率は51.5%で、会員の2人に1人が結婚できたという実績を残しています。
また、会員の8割以上は入会してから3ヶ月以内にお見合いを成立させて、仮交際を経て真剣交際までたどり着いています。
さらに成婚した人のうち半数が入会から半年以内で成婚しています。
かなり短い期間ですね。
出来るだけ早く結婚したいという方にはピッタリの結婚相談所です。
関連記事
おすすめ3位
- ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びカウンターは2018年オリコン顧客満足度調査で1番顧客満足度の高い結婚相談所と認定されました。
ゼクシィ縁結びエージェントではなんと、会員の10人に8人が1ヶ月以内に気になる方とのデートを成立させています。
成婚退会者のうち、82パーセントの方が入会してから1年以内に結婚しています。
ゼクシィ縁結びエージェント 公式サイト
関連記事
おすすめ婚活マッチングアプリ
コメント