新しい出会いを求めて参加する合コンだからこそ、良い人が居たら仲良くなって関係を続けたいですよね。
合コン後も会うためには、連絡先を交換しなければいけません。
しかし、時には連絡先交換がないことも。
合コンという場で連絡先を交換しなかった場合、脈なしと判断して諦めるしかないのでしょうか?
そこで、今回は連絡先交換がないのは脈なしのサインなのかどうか、男性目線で探ってみました。
コンパde恋ぷらんに無料登録する
合コンで連絡先交換なしって脈なしなの?その理由とは?
出会いの場である合コンなのに、連絡先を交換しないのは脈なしのサインなのでしょうか?
連絡先を交換しない男性の心理をまとめてみました。
①合コンで連絡先交換のタイミングをつかめなかった
合コン中に連絡先の交換がなかったのは、単純にタイミングをつかめなかったからかもしれません。
本当は向こうも交換したいなと思っていたのに、連絡先を聞く隙を見つけられず、そのまま諦めてしまった可能性があります。
お互い気があるのに連絡先を聞けなかったという勿体無いパターンですね。
しかし、この場合は後からでも連絡先を交換するチャンスがあります。
②合コンで連絡先交換できるか自信がなかった
こちらも連絡先を聞きたかったのに自信がなくて聞けなかったという勿体無いパターンです。
これからもLINEしたり会ったりしたいと思っていたのに、連絡先を聞いて断られたらどうしようと思い言い出せなかったのです。
最近は草食系の男性が多いので、このパターンも多いかもしれません。
連絡先は男性の方から聞いて欲しいと思いますが、相手が大人しいタイプの男性なら女性から動かないといけません。
③本当に脈なしで気がなかった
連絡先交換がないのは、単純にあなたに気がなかったからという場合ももちろんあります。
合コン中にあまり接点を持てず、印象に残らなかったから聞こうと思わなかったという場合もあれば、しっかり話したけどあまりタイプではなかったという場合もあるでしょう。
悲しいですが、その時は縁がなかったと思って諦めるしかありません。
④数合わせで来ていたから もともと脈なし
連絡先交換なしなのは良いなと思った相手が、数合わせだったからという可能性もあります。
一緒に行った男性に来てくれるだけで良いからと、乗り気ではないのに誘われたのかもしれません。
合コン中は恋人は居ないと言っていても、数合わせなら本当は彼女持ちの可能性も。
このパターンも合コン後に連絡先を交換しようと、あれこれ画策しても無駄になってしまうので諦めるほかありません。
⑤他の人があなたを狙っていたから連絡先交換なし
意中の男性と連絡先交換がなかったのは、合コン中に男性の参加者同士でこっそり誰がお気に入りかを話し合い、他の男性があなたのことを狙っていたのを知ったからかもしれません。
他の人が狙っていると分かった人とわざわざ連絡先を交換しようとは思いませんよね。
この場合は本当は意中の男性もあなたのことが気になっていたのに、先に言われてしまったので言い出せず仲を進展させることができなかった可能性もあり得ます。
⑥あなたがタイプすぎて聞けなかった
連絡先を交換しようと持ちかけられなかったのは、タイプすぎて戸惑ったからかもしれません。
あまり興味がない人や、そこそこ興味があるくらいの人なら気軽に連絡先を聞けますが、タイプど真ん中すぎると緊張して行動に出られないこともありますよね。
嬉しい理由ではありますが、こちらとしてはそれでもなんとか頑張って聞いてよ!とつい思ってしまいますね。
⑦連絡先交換をしなくても頻繁に会えるから良いと思った
職場での合コンの場合、またいつでも集まろうと思えば集まれるから、敢えて連絡先を交換する必要もなかったという場合があります。
あなたに連絡しようと思えば知り合いに頼めばすぐに繋がれるし、なんなら直接会いに行くことも可能だからです。
あなたのことが気になって連絡先を交換したいなと思っても
「ま、また会えるし」
と思って止めたかもしれません。
そのため、近い間柄のメンバーでの合コンで連絡先交換がなかったとしてもあまり落ち込む必要はないと言えるでしょう。
コンパde恋ぷらんに無料登録する
合コンで連絡先交換なしの流れになった時 脈なしと思わずに取るべき行動とは?
合コンで気になった相手が連絡先を聞いてくれなさそうな時は、聞いてもらうのは諦めて自分から行動を起こす必要があります。
そこで自分から相手の連絡先を聞くための方法をまとめました。
①連絡先交換の代わりにLINEグループを作ることを提案する
意中の相手の連絡先を知るために手っ取り早い方法は、参加者全員の連絡先を集めることです。
この方法なら一人に対して聞くよりも抵抗がないですよね。
特に合コンの雰囲気が良かった時は、またこのメンバーで集まろう!と提案しやすいです。
LINEグループができた後で、何か用事がある風を装って彼に個別に連絡すれば繋がることができます。
②合コンで脈なしと考えず 堂々とこちらから聞く
敢えてあれこれ理由をつけずこちらから堂々と聞くのもOKです。
あっさり
「これからも連絡したいからLINE教えてくれない?」
と聞けば意外とすんなり交換できます。
特に最近はあまり女性に対して積極的になれない草食系男子も多いので、女性から聞かれることで「助かった」と思ってくれるかもしれません。
③合コンで連絡先交換をするために 他の女性を味方につける
自分から連絡先を聞く勇気がない時は、他人にアシストしてもらいましょう。
隙を見て他の女性に
「〇〇くんと連絡先を交換したいんだけどどうしたら良いと思う?」
と相談したら
「じゃあ私が交換する流れに持っていってあげるよ!」
と提案して助け舟を出してくれるかもしれません。
ただしこの方法は、その女性が同じ男性を狙っていないことを確かめてから使わなければいけません。
コンパde恋ぷらんに無料登録する
④他に連絡先を交換している人が居たら流れで交換する
自分たちの他に連絡先を交換している人が居たら、すかさず「私たちも交換しよう!」と提案しましょう。
何も流れがないときに持ちかけるよりかなり楽に交換できます。
より自然に交換するので男性も警戒することなく応じてくれるでしょう。
そこで合コンの終盤になったら、連絡先を交換している人が居ないか常に目を光らせておきましょう。
⑤誰が一番気になった?と聞いてみると脈なしかわかる
彼が連絡先を交換するために動かなさそうだと思ったら、ストレートに
「今日は誰が一番気になった?」
と聞いてみましょう。
あくまで軽く聞くのがおすすめです。
その時にあなただと答えてくれたらスムーズに連絡先を交換する流れに持っていけます。
もし他の子だったら悲しいですが、脈なしの男性にアプローチして時間を無駄にすることもなくなりますので次のチャンスに切り替えられますよ。
withに無料登録する
合コンで連絡先交換なしで終わった時に脈なしと思わずに取るべき行動とは?
相手が聞いてくれないなら自分から聞こうと思っても、いざ行動に出ようとしたら恥ずかしくて結局聞けなかったという場合もあるでしょう。
そこで合コンが連絡先交換なしで終わった後に取るべき行動をまとめてみました。
①合コンが終わってから一週間くらいは待つ
当日は連絡先交換なしで終わっても、後日みんなの連絡先が送られてきたり、個別で連絡先を交換しようという流れになる場合があります。
そこで、連絡先交換なしでも諦めずに一週間くらいは待って進展を期待しましょう。
②合コンが終わってから幹事に連絡先を教えてもらうようにお願いする
合コンでの連絡先交換に欠かせない人物といえば幹事です。
幹事ならどうにかして全員と連絡を取ることができるからです。
そこで幹事に
「〇〇くんと連絡を取りたいから連絡先を教えてもらえるか聞いてもらえないかな?」
と勇気を出して聞いてみましょう。
ただし、幹事が女性の場合は同じ彼を狙っていないか確かめなくてはいけません。
もし連絡先を教えても良いと返事が返ってきた場合、完全に脈なしではない証拠なので、その後もアプローチがしやすいというメリットがあります。
③合コンで気になった人を含めた集まりを企画する
他人を巻き込んで相手の連絡先を知るのが恥ずかしい時は、彼を含めたメンバーで集まりを企画するという手もあります。
合コンと同じメンバーでも良いですし、彼を含めた少人数の集まりでも良いでしょう。
また会う機会を作ることで、前よりも仲を深めて今度こそは連絡先を交換する流れに持っていけるかもしれません。
より少人数の集まりなら彼と関わる時間も増えるので、仲良くなれること間違いなしです。
④合コンで連絡先交換できなかったから脈なしと潔く諦める
一週間ほど待ってみても特に進展がない場合は潔く諦めるのも良いでしょう。
せっかく合コンに行ったのに成果を得られないのは残念ですが、脈なしの男性を追いかけるのも辛いので、今回はご縁がなかったと思うことにしましょう。
男性は彼だけではありませんから、次こそは素敵な人と繋がれるよう行動に起こしましょう。
⑤合コンでどこで脈なしと思われたか反省する
合コンで意中の人と連絡先を交換できなかった時、どうして交換できなかったのかを振り返ってみましょう。
思い返してみると、
「もっと共通の話題で盛り上がれたら良かったな」
「相手が気になってる素振りをもっと見せたら良かったな」
と反省点が思い浮かぶでしょう。
次に合コンに行く時はその反省点を生かして行動し、連絡先交換まで持っていけるようにしましょう。
withに無料登録する
合コン中に連絡先交換できない男性が出す脈なしサインとは?
連絡先を交換しなかったからといって脈なしと決定するわけではありませんが、他にも自分に興味がないと分かる行動をとっていれば脈なしかもしれません。
そこで合コン中に男性が出す主な脈なしサインをまとめてみました。
①合コン中に一対一で話す機会を作らないのは脈なし
合コンで気になる相手ができたら、たくさん話してどんな人か知って仲を深めたいなと思いますよね。
しかし、気になる男性が自分と一対一で話す機会を作らず、他の女性と話してばかりの場合は自分よりも他の子の方が気になっているサインです。
②合コン中に自分のことを語りたがらないのは脈なし
こちらから色々と質問しても「うーん」、「特にないかな」と淡白な返事ばかりされるときは脈なしのサインです。
気になる人には自分のことを知ってもらいたいから話すものですよね。
その他にも一緒に話していてもこちらが話すばかりで、相手が話を展開してくれないときも諦めた方が良さそうです。
③合コン中にスマホをいじるのは脈なし
話しているときにスマホをいじる事が多いときも脈なしの可能性が高いです。
仕事の用事でスマホを使わなくてはいけない場合は別ですが、大した理由もないのにいじってばかりならこちらに気がない証拠でしょう。
そもそも人と話している時にスマホをいじってばかりいるのはマナー違反なので、気になっていたとしてもそういう男性とは関わらない方がおすすめです。
コンパde恋ぷらんに無料登録する
合コンで連絡先を交換してもらえない人の脈なしと思わずに取るべき行動とは?
男性は合コン中に女性の行動をよく見ていて、女性の振る舞い方によっては「この子はないな」とジャッジを下します。
そこで、連絡先を交換してもらえない人に共通する特徴をまとめてみました。
①合コン中なのに無愛想でとっつきにくい
みんなで盛り上がっているときにつまらなさそうにしていたり、話しかけても笑顔がなかったりすると、無愛想でとっつきにくいなと思われてしまいます。
こちらはそれが普通でも、一度でも無愛想なところを見てしまうと、一緒に居ても楽しめなさそうだと思われてしまいます。
逆に人の話を聞いてよく笑ったりして、愛嬌がある人は男性に連絡先を交換したいと思われます。
②共通の話題がなかった
合コンでは最低でも一回は全員と話すチャンスがあるはずです。
その時に当たり障りのない会話で終わってしまうと印象に残りにくく、気になる女性の候補にはなれません。
そこで、一対一で話すタイミングがあれば共通の話題がないかどうか探ってみましょう。
「趣味はなんですか?」
「休日は何してるの?」
などと聞けば共通点が見つかりやすいですよ。
共通の話題で盛り上がれれば向こうから連絡先交換を持ちかけてくれる可能性大です。
③食事のマナーが悪い
合コンでは食事をとるので、食事の際の振る舞いも気をつけなくてはいけません。
ボロボロこぼしながら食べていたり、箸の持ち方が変だったり、口にものを入れたまま喋っていたらそれだけで脈なしになってしまいます。
こうした作法は合コンの時だけちゃんとしようと思っていても、不意に普段の様子が出てしまうので日頃から丁寧に食べるように心がけておきましょう。
④合コン中世話を焼きすぎる
合コンによくいるのが率先して食べ物を取り分けたりして男性に世話を焼く人です。
気遣いができるのは良い事ですが、あまりに極端だと気遣いができるアピールをして男性の気を引くようにしているんだなと男性にバレて、ガツガツしすぎていると感じ、避けられてしまいます。
親切なのは素敵なことですが、あまりあからさまにならないようにほどほどにしておきましょう。
ペアーズに無料登録する
⑤合コン中盛り上げ役に徹しすぎる
合コンで一番怖いのはイマイチ場が盛り上がらず沈黙が流れてしまうことです。
そこで盛り上げ役の人が居ると誰もが「この人が居てくれて良かったな」と感じます。
しかし、女性が盛り上げ役に徹してしまうと異性として見る事ができず、連絡先を交換しようと思われない危険があります。
もしも自分しか盛り上げられない人が居ないなら適度にしておいて、男性で盛り上げてくれそうな人が居たらその人にお任せした方が良いでしょう。
⑥合コン中大人しすぎる
盛り上げ役に徹しすぎるのも良くないですが、逆に大人しすぎるのも男性からするとマイナスです。
大人しくて控えめだとあまり場を楽しんでないのかな?と思われてしまいますし、印象が薄くなって他の女性に負けてしまいます。
控えめな性格の場合はいつも笑顔でいるように心がけたり、相槌をいつもより大げさに打ったりして自分なりのアピールをすると良いでしょう。
⑦合コン中男性によって態度を変える
気になっている男性にアプローチをするのはとても大事ですが、その一方で興味のない男性に冷たくするのはNGです。
他の男性に適当な態度をとっているところを見たら、意中の男性は裏表のある人だと感じ連絡先を交換しようという気になりません。
合コンでは誰に対しても誠実に対応するのがマナーです。
意中の男性以外に好意を持ってもらえたら、そこから縁が広がる可能性もありますから、他の男性にも丁寧に接しましょう。
⑧感情が顔に出やすい
感情がすぐ顔に出てしまうタイプの人は合コンでは気をつけた方が良いでしょう。
盛り上がっている時によく笑ったりして楽しむのは好印象ですが、例えばご飯が美味しくなかったり、誰かの話が面白くなかったりした時に、あからさまに顔に出てしまうと、周りの人がフォローしなければいけなくなり、手がかかる人だと思われてしまいます。
気に障る事があっても合コンではぐっと我慢した方がうまくいきますよ。
ゼクシィ縁結びに無料登録こちら
まとめ
合コンで気になる男性と連絡先を交換できないと落ち込みますよね。
しかし、連絡先交換なしでも必ずしも脈がないというわけではなく、本当は自信がなかったり、勇気が出なかっただけかもしれません。
そこで、連絡先を交換できなくても諦めず、一週間くらいは動きがないか待ってみましょう。
もしも何も進展がなくても、今回の反省をして次に生かせばOKです。
コンパde恋ぷらんに無料登録する
\こちらの記事が超おすすめ/




結婚相談所のおすすめランキング!
おすすめ1位
- エン婚活エージェント
エン婚活エージェントは、オフィシャルサイトで次の様に説明されています。
『従来の結婚相談所よりも圧倒的低価格で、なんと“1年以内の成婚を実現する”、来店不要の新しい結婚相談所サービスです。』
“1年以内の成婚を実現する”
いやいやいや、”1年以内に運命の人と出会える”とか”〇ヵ月以内に〇%の方がマッチング!”とかではなく、”成婚を実現する”と言い切ってしまう所はすごいですね!
関連記事


おすすめ2位
- IBJメンバーズ
IBJメンバーズの成婚率は51.5%で、会員の2人に1人が結婚できたという実績を残しています。
また、会員の8割以上は入会してから3ヶ月以内にお見合いを成立させて、仮交際を経て真剣交際までたどり着いています。
さらに成婚した人のうち半数が入会から半年以内で成婚しています。
かなり短い期間ですね。
出来るだけ早く結婚したいという方にはピッタリの結婚相談所です。
関連記事


おすすめ3位
- ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びカウンターは2018年オリコン顧客満足度調査で1番顧客満足度の高い結婚相談所と認定されました。
ゼクシィ縁結びエージェントではなんと、会員の10人に8人が1ヶ月以内に気になる方とのデートを成立させています。
成婚退会者のうち、82パーセントの方が入会してから1年以内に結婚しています。
ゼクシィ縁結びエージェント 公式サイト
関連記事


おすすめ婚活マッチングアプリ
コメント