長い間彼氏と付き合っていると自然と結婚の話になり、そのままゴールインするもの・・・
という流れが当たり前ではなくなってきています。
なんと、彼氏がいるけれどそれとは別に結婚相手を求めて婚活をする女性がいるのです。
今までの考えからすると少し不思議ですし、それってアリなの・・・?
と疑問に思う方もいると思います。
そこで今回は彼氏がいる女性が婚活をする理由やそのメリット・デメリットなどを詳しくまとめてみました。
彼氏がいる女性が婚活をする理由
一見、良くないことをしているようにも見えますが、彼氏がいるのに婚活をする女性にはそれなりの真剣な理由があるのです。
その理由を見ていきましょう。
①彼氏に経済力がない
結婚をすると子どもが生まれて家族が増えるという流れがほとんどです。
もし仕事をしている奥さんが産休を取り始めたら産休手当はあるものの、働けるのは旦那だけです。
また出産したあとも養育費にかなりお金がかかります。
さらに家庭を持てば家を買う可能性も。
このように家族として暮らしていくにはコンスタントにお金が必要になってきます。
そのため、あまり収入がない彼氏だと結婚してから苦労するのではないかと不安になります。
②彼氏への気持ちが覚めた
長い間一緒にいたのでだんだんと新鮮さもなくなり、好きという気持ちが覚めたという女性も婚活を始めやすいです。
いわゆる倦怠期になってしまっています。
やはりずっと一緒にいる相手ですから、好きでもない人とは結婚できないと思ってしまいます。
しかし、気心知れた仲で一緒にいて楽という理由もあることから、敢えて別れる必要もないかなと判断して彼氏とは付き合ったままにしています。
③彼氏が結婚に興味がない
もうずっと付き合っているのだから結婚して安定したいと自分が思う一方で、彼氏はまったく興味がないと精神的に疲れてしまいます。
また、結婚の話を振ってももうちょっとしてからというだけで何の具体的な話が出てこないと、彼氏との結婚は諦めモードになってしまいます。
婚活をすれば真剣に結婚したいという人に出会えますから、そうした場で出会った人の方が良いのかなと思い、結婚を前提で相手を探すようになります。
④早く結婚しないとと焦る
友達や会社の人が次々に結婚していくのを見ると焦ります。
さらに出産すると自分に女性としてのタイムリミットがあることを実感し、余計に早く結婚しなくてはという気持ちになります。
一般的にカップルで女性の方が早く結婚したいと言い出すのは、出産というイベントが控えているからかもしれません。
一方で男性は出産はしないのでこの意識が強くなく、彼女との思いに差が出てしまうのです。
⑤単純に婚活をやってみたい
最近はテレビで婚活パーティーの様子が取り上げられたり、マッチングアプリで出会うことが一般的になったりと、婚活に対してアクティブな動きがあります。
ずっと彼氏がいると当然そうしたものに触れる機会はなかったので、単純に婚活が新鮮に見えてきます。
実際に友達がアプリでいろいろな男性と会うのが楽しいと言っているのを聞いてしまうと、自分もやってみたいなと思い、ついつい彼氏がいるにも関わらず手を出してしまいます。
彼氏と結婚相手の違いとは
こうした女性たちの考えから、彼氏と結婚相手は違うということが分かってきます。
そこで改めて彼氏と結婚相手との違いを整理しておきましょう。
①ずっと一緒にいるかどうか
彼氏とは別れて次のパートナーを見つける可能性もありますが、結婚は生涯共に暮らしていく相手を選ぶことになります。
そのため結婚相手の方がより重要なのです。
細かい癖だったり、お金の使い方だったりちょっとの気になることなら彼氏であれば許せますが、ずっと一緒に過ごす人だと耐えられません。
一般的に結婚相手の方がハードルが高く、好きと言われたから付き合うといった彼氏のような気軽さはありません。
②書類を出す
シンプルな違いといえば結婚する時には役所に届けを出すことです。
結婚するということは、正式に夫婦であることを認めることなのです。
事実婚の場合でも書類は提出しなければいけません。
そのためなかなか別れにくいという面もあります。
離婚するにも書類を出す必要がありますし、もしかしたら訴訟だって起こる場合も。
さらに苗字を変えている場合は名義をまた戻す必要が出て来ることもあります。
結婚をすればそれなりの責任もついて回るのです。
③子どもの有無
結婚した夫婦が全員子どもをもつわけではありませんが、一般的にはそういった家庭が多いです。
自分たち二人だとある程度自由がききますが、子どもがいると制約がかかる場面があります。
子どもがいるかどうかはライフスタイルに大きな変化をもたらすのです。
さらに結婚していて子どもがいないと周りから子どもは産まないの?
と何度も聞かれプレッシャーになってしまう面があります。
その点付き合っているだけならそうした心配はありません。
④親戚が関わる
付き合うということは、あくまで自分達だけの話ですが結婚するとなると親、兄弟など周りの人間も関わってきます。
結婚する際には挨拶に行かなければいけませんし、そのあとも年末年始やお盆に親戚一同の集まりに顔を出さなければいけません。
うまく親戚づきあいが出来れば良いですが、姑と関係がこじれるという話はよく聞きますよね。
付き合っている場合は家族と関わる必要もありませんからここも大きな違いです。
⑤世間体がある
結婚をすると「○○さんの奥さん」という言い方でご近所さんなどから呼ばれることがあります。
しかし、彼氏彼女という関係ならそうした呼び方はあまりされませんね。
中には子どもの通う保育園のママ内でのカーストが、夫の職業やステータスによって決まるという怖い風潮があるところも。
このように夫がそのまま自分のアイデンティティや立場に関わってくることもあるのです。
今の彼氏よりもっと上の人を求める女性の心理はこういったことから来ているかもしれませんね。
彼氏がいる女性はどういった婚活をしている?
彼氏がいるならば普通に相手を探す時と比べて堂々と婚活は出来ないはずですよね。
それではどうやって婚活をしているのでしょうか?
いくつかの例をまとめてみました。
①マッチングアプリを使う
マッチングアプリは彼氏がいる女性には相性がいい婚活方法です。
自分のスマホの中だけで出来るので秘密にしやすいというメリットがあります。
彼氏がそばにいないときに、こっそりアプリに登録している男性をいろいろと見ていい人がいないかチェックします。


ただし、顔写真を登録していたら知り合いに見つかって、婚活していることがバレる可能性があるので、そのリスクは考えておかなければいけません。
Pairs (ペアーズ) 公式サイトはこちら
②婚活パーティーに足を運ぶ
彼氏がいるけど婚活をしたいという女性は婚活パーティーに参加することもあります。
閉鎖された空間でのパーティーなので、大勢の人に見られることはありませんし、1日だけの出会いなので気軽に参加することができます。
ただし、これはあからさまに婚活を目的としているものなので彼氏にバレてしまえば大変です。
またマッチングアプリと同じように、偶然知り合いとばったり出くわす可能性も否めません。
街コンジャパン 公式サイトはこちら
③合コンに参加する
出会いの場の定番と言えば合コンです。
そこで信頼出来る人に頼んで合コンをセッティングしてもらったり、機会があれば誘って欲しいとお願いします。
こちらはあからさまに結婚を求めて出会う場ではないので参加もしやすいです。
さらに万が一知り合いや彼氏に見られても
「ただの友達の集まりだよ~」
「人数合わせに呼ばれただけ」
と自然に追求を避けられるというメリットもあります。
④結婚相談所の入会を考える
婚活といえば根強い人気があるのが結婚相談所です。
入会するにはいろいろと書類を提出しないといけないので、本気で結婚したい人だけが登録しています。
それだけ本格的な婚活方法なので、彼氏がいる状態で入会まではしませんが、どんな結婚相談所があるのか、どういった実績があるのかを調べたりして入会を検討しています。
これならサイトで調べるだけで具体的に行動はしていないので彼氏に怪しまれませんし、周りを気にすることもありません。
他の結婚相談所の料金の約1/10で始められます!
⑤アリな男友達とデート
実際に男性とデートするというパターンもあります。
その相手は男友達の中でも付き合うのがアリだと思う人が多いようです。
友達なので誘いやすいし、気も使わなくていいので、アプリで出会った人など初対面の人とデートするよりもハードルが低いです。
さらにあくまで友達と出かけているという体に出来るのも魅力です。
こうして彼氏がいるのに婚活をする女性はあれこれ考えながら慎重に婚活をしているのです。
彼氏がいるのに婚活をするのは浮気?
彼氏がいるのに婚活をしていると聞くとそれって浮気なのでは?という目を向けられてしまいます。
その一方でセーフと判断する人もいます。
ここでそれぞれの意見とそう主張する理由について見ていきましょう。
浮気になる派
①2人と付き合うことになるから
浮気派の理由として最も多いのが、2人と同時に付き合うことになってしまうからという意見です。
彼氏がいるのに他の男性と交際を始めるのはいけないというのは当然のことですし、そもそも浮気という字からして気持ちが浮ついた時点で浮気になってしまいます。
そのため、彼氏がいるのに婚活を始めるなんて言語道断!別れてからするべき!と女性にどんな事情があったとしても反対されてしまいます。
②こそこそする時点でアウト
婚活を始めると彼氏に宣言する女性はいないでしょうし、アプリを使ったりデートに行ったりするときはこそこそする人が大半です。
そうしてやましいことをしていると分かっていながら婚活をする時点でアウトと判断する人もいます。
人に堂々と言えないことならするべきではないと思われてしまうのです。
③こっちは彼氏すらいないのに・・・
彼氏がいるのに婚活をする女性に対して、それは浮気とジャッジをくだす人の中には自分の境遇と照らした上で言う人も。
特に彼氏がいない人からするとこっちは1人の彼氏もいないのに、さらに異性と付き合おうとするなんて!とただただジェラシーから反対したくなります。
ただ、感情に任せているとはいえ言っていることはごもっともです。
浮気じゃない派
①結婚してるわけじゃないからいい
浮気じゃないと主張する派は付き合うことには結婚ほどの責任はないと考えています。
籍を入れているわけではないので、付き合っていても出会いを求めても良いと思っています。
結婚する相手を探す前提があるとはいえ、婚活で出会った相手と必ず付き合わないといけないわけではないので、出来るだけいろいろな人と出会ってみて、もし付き合いたいと思う人が現れたらそこで初めて彼氏との関係をどうするか考えたら良いと言ってくれます。
②ただの人脈づくり
婚活は結婚相手を探すという目的を外せば、様々な人に出会う普通の出会いの場となります。
出会った人と付き合うまではいかなくても、普段の付き合いで仲良くする友達になるかもしれません。
さらに男性だけでなく婚活パーティーや合コンで出会った女性との出会いもあります。
そこで婚活というだけで良し悪しを決めるのではなく、もっと広い視野で考えてみれば人脈を広げられる出会いの場だと肯定的に捉える人もいます。
③自分の人生のためだから好きにしたらいい
彼氏と付き合っているとはいえ、結婚は何よりも自分の人生で重要なイベントです。
さらにその先の結婚生活だって大事です。
それを一緒に過ごすパートナーを決めるわけですから、ある程度自由に決めてもいいんじゃないのと思う人もいます。
さらに女性には出産を考えると早めに結婚したいという考えにも一理あるので、結婚する可能性がある彼氏をキープするという行動もそこまで悪くもないとみなします。
彼氏がいるのに婚活をするメリット・デメリット
これまで付き合っているのに婚活をすることについて様々な点から述べてきましたが、ここで改めてそのメリットとデメリットについてまとめておきましょう。
メリット
①結婚する相手がいる安心感
結婚相手の候補がひとりいることで、婚活をしていてものびのびと焦ることなく相手探しをすることができます。
生涯をともにする相手ですから、焦りながら探してすぐに結婚できそうな人という基準で選んでしまうのはよくありません。
また、ずっと独身でいないといけないかもしれないという不安で悩まされる心配もありません。
こう考えると結婚に対して前向きな態度でなかったとしても、彼氏にはいてくれるだけで感謝しないといけません。
②条件を比較できる
彼氏がいることで、婚活で出会う人たちのスペックをいろいろと比較することができます。
年収や見た目だけではなく、優しさや話の面白さも比べる対象になるでしょう。
やはり結婚相手は誰でも少しでも条件がいい人がいいですよね。
彼氏には少し気の毒ですが、もしかしたらいろいろと比べてみた結果、彼氏ほどのレベルの人はなかなかおらずやはり彼氏に決めるという可能性もあるので一概に悪いとも言えません。
③恋愛の楽しさを思い出せる
婚活をすると1から恋愛関係を築くことになるので、忘れかけていた新鮮な感情が蘇ります。
片思いをしたり、両想いの兆しが見えたりと恋愛は楽しいポイントがたくさんあります。
そうした感情を味わえるのは楽しいですし、もしかしたら見た目に気を使うようになっておしゃれを楽しみ始めるかもしれません。
彼氏がいることはともかくそうした感情をもてるのは素敵なメリットです。
デメリット
①こそこそするのが大変
彼氏がいる場合の婚活は周りの目が気になるので、こっそりとしなくてはいけません。
アプリを使うなら通知は消さないといけませんし、ホーム画面から見えないように隠さなくてはいけません。
さらにデートに行く時は知り合いにバレないように、出来るだけ遠方にしたりとその努力は尽きません。
出会うことは楽しいかもしれませんが、その代わり負担も大きいのでその点は考慮しなくてはいけません。
②罪悪感がある
倦怠期になっても付き合っている以上、やはり彼氏には情があるもの。
仲良くラブラブで過ごしたり、いろいろなところにデートをしにいった思い出もあります。
そのため婚活をしている途中で自分のしていることは浮気なのかな、彼氏に申し訳ないなと罪悪感をたびたび抱いてしまいます。
自分の人生がかかっているとはいえ、やはり相手があることなので精神的にも自由になりながら婚活を進めることは難しいでしょう。
③バレたときの代償が大きい
もしも婚活をしていたとバレてしまった場合、その代償は大きいです。
彼氏は当然嫌な思いをして信頼されなくなってしまうでしょうし、最悪別れを告げられることもあるでしょう。
さらに知り合いにバレたときは「浮気をしてた」と噂を流されて周りからの印象が悪くなってしまいます。
その噂が彼氏のところにいく可能性も当然あります。
彼氏がいながら婚活をすることのリスキーさがよく分かりますね。
④婚活で出会う人たちに失礼
婚活の場で出会う人たちは本気で出会いを求めていますし、アプリや婚活パーティーにはわざわざお金を出している場合もあります。
それなのに彼氏がいて常に彼氏と天秤にかけるような人と出会ってしまうのは可愛そうですし、もしも本気で好きになったときは余計に大変です。
もしも街で彼氏といるところを見てしまえば騙していたのか!と憤慨するでしょう。
【彼氏がいる女性の婚活】結論は・・・?
このように彼氏がいるのに婚活をすることについて、メリットとデメリットを比較するとデメリットの方が大きいことが分かります。
そのためやはり婚活は彼氏と別れてからするのが良いと言えます。
しかし、既に婚活を始めていた方や始めようとしていた方もいると思います。
そこでそんな方々がこれからどうするべきかを最後にまとめていきましょう。
①彼氏との関係をもう1度真剣に考え直す
この機会に1度彼氏との関係を考え直しましょう。
結婚をすぐに出来なくてもいいか、理想と少し違ってもいいかなどこれからのことを見据えながら真剣に検討していきます。
また、彼氏にこれからのことを相談してみるのもいいかもしれません。
彼女が結婚について真剣に考えていると改めて知ることで彼氏の態度も変わるかもしれません。
②彼氏との未来がないと思ったら別れる
いろいろな条件を加味した上で別れることを決断した場合は、彼氏に別れ話を切り出しましょう。
せっかくのご縁ですが、自分の人生のためでもあるのでしょうがないです。
婚活は別れようと思ってからではなく、別れが成立してから始めましょう。
③付き合い続けると決めたら大事にする
考え直した結果、やはり彼がいいと思ったら婚活をするという考えは捨てて、彼氏を大事にすることに励みましょう。
そうして態度が変わったことを感じれば彼氏ももっといい人になり、ぐっと結婚に近づく可能性もあります。
まとめ
ずっと付き合っている彼氏がいても、いろいろな理由から婚活を始める女性がいます。
その理由も正当なものなので一概に悪いともいえませんが、彼氏がいると罪悪感を感じながら婚活をしなければいけませんし、またバレたときのリスクも大きすぎます。
そのため、やはり彼氏がいる間の婚活は望ましくありません。
婚活をするなら今の彼氏と別れてからにしましょう。
他の結婚相談所の料金の約1/10で始められます!
\こちらの記事が超おすすめ/




結婚相談所のおすすめランキング!
おすすめ1位
- エン婚活エージェント
エン婚活エージェントは、オフィシャルサイトで次の様に説明されています。
『従来の結婚相談所よりも圧倒的低価格で、なんと“1年以内の成婚を実現する”、来店不要の新しい結婚相談所サービスです。』
“1年以内の成婚を実現する”
いやいやいや、”1年以内に運命の人と出会える”とか”〇ヵ月以内に〇%の方がマッチング!”とかではなく、”成婚を実現する”と言い切ってしまう所はすごいですね!
関連記事


おすすめ2位
- IBJメンバーズ
IBJメンバーズの成婚率は51.5%で、会員の2人に1人が結婚できたという実績を残しています。
また、会員の8割以上は入会してから3ヶ月以内にお見合いを成立させて、仮交際を経て真剣交際までたどり着いています。
さらに成婚した人のうち半数が入会から半年以内で成婚しています。
かなり短い期間ですね。
出来るだけ早く結婚したいという方にはピッタリの結婚相談所です。
関連記事


おすすめ3位
- ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びカウンターは2018年オリコン顧客満足度調査で1番顧客満足度の高い結婚相談所と認定されました。
ゼクシィ縁結びエージェントではなんと、会員の10人に8人が1ヶ月以内に気になる方とのデートを成立させています。
成婚退会者のうち、82パーセントの方が入会してから1年以内に結婚しています。
ゼクシィ縁結びエージェント 公式サイト
関連記事


おすすめ婚活マッチングアプリ
コメント