結婚相手とは生涯寄り添うものですから、当然慎重に選ばなくてはいけません。
そこで優しい人がいい、趣味が合う人がいいなどいろいろな理想を思い浮かべながら相手を探すことになります。
しかしここであまりにも高望みをしてしまうと婚活に失敗してしまう恐れもあるので気をつけなくてはいけません。
そこで今回は女性が婚活で高望みをしたときに起こることや、高望みをする人の特徴について詳しくまとめてみました。
そもそも婚活で高望みとは?
婚活での高望みとは結婚相手の理想を高くしてしまうことです。
例えば、芸能人のようなイケメンじゃないと結婚したくない、タワーマンションに住んでいる人がいい、難関大学を卒業している人がいいなど、平均値と大きく離れすぎていることを条件にすると高望みと言えるでしょう。
自分に合う人を見つけるのは大事なことですが、あまり相手に多くを求めすぎると婚活で失敗してしまう恐れがあり危険なのです。
婚活で高望みって具体的にどんなもの?
高望みといってもどこからが高望みと言われるのか、はっきりしたラインはなかなか分かりませんよね。
そこで具体的な高望みの例を挙げてみました。
①年収
結婚相手に求める条件として多いのが年収です。
成人男性の年収のおおよその平均値は500万円程度です。
それでも十分暮らしていける額ですが、婚活をしている女性の中には年収1000万を求める人がいます。
これは高望みと言えるでしょう。
区切りの良い数字なのでなんとなく1000万にしているかもしれませんが、ここまで年収がある人はほとんどいません。
相手に求める年収はもう少しきちんとした根拠や理由を持って決めるべきでしょう。
他の結婚相談所の料金の約1/10で始められます!
②身長
今はあまり言わなくなりましたが、昔は結婚相手に求める条件として三高という言葉がありました。
高収入、高学歴、そして高身長です。
身長の高い男性はかっこいいので180センチ以上ある人が良いと思う女性がいますが、実は成人男性の平均身長は170センチほどなのです。
意外と低いと思いませんか?
そのため、だいたい175センチ以上の男性を条件としてしまうと高望みになってしまうでしょう。
そもそも人間は見た目より中身ですから、もう少し寛大になるのがオススメです。
③ルックス
毎日顔を見る相手なので、確かにルックスはある程度大事です。
しかし、芸能界で活躍している俳優さんやアイドルレベルの顔を求めるのは高望みです。
これまでの人生で出会った男性を思い出してみると、そのレベルのルックスの方なんてほとんどいなかったのではないでしょうか?
それでも良い人はたくさん居たでしょうし、中には誰かとお付き合いしたり結婚したりした人も大勢居たと思います。
芸能人レベルのルックスでなくても結婚相手として十分なのです。
④年齢
結婚相手の年齢にこだわりすぎるのもよくありません。
特にかなり年下の20代男性を狙う女性は高望みと言われてしまします。
若い男性はかっこよくてパワーがあって可愛くて一緒に居ると楽しいかもしれませんが、男性だって同じような理由で若い女性を好む傾向にあります。
そのためなかなかこの条件に合う男性を見つけることが難しいのです。
同じくらいの年の男性でも素敵な人は居ますし、話も合うのでもう少し理想の年齢の幅は広げたほうがいいでしょう。
⑤職業
男性の職業に条件がある女性もいます。
職業の理想で高望みと言われてしまうのは医者、弁護士、社長など高収入の仕事でしょう。
もちろんそうした職業の方も一定数いますが、大抵は普通のサラリーマンです。
それでも普通に家庭を築いて幸せに暮らしている人はたくさんいます。
また、そうした肩書きでなくても意外と稼いでいる人もいるものです。
職業だけで人の価値を決めつけずにいた方がより多くの出会いがあるでしょう。
他の結婚相談所の料金の約1/10で始められます!
⑥住んでいる地域
相手の居住地を条件とする女性もいます。
実家の近くで両親の面倒も見たいからそのあたりに住んでいる人がいいということであれば、しっかりとした理由もあるので良いでしょう。
しかし特にそういった理由もなく、都会がいい、綺麗な海が見えるところに住んでいる人がいいと闇雲に限定してしまうのはよくありません。
そもそも職業にはどうしても転勤がつきものなので、ずっとひとつの場所に住めるという保証はありません。
ペアーズに無料登録する
なぜ婚活で高望みは危険?
ではどうして婚活で高望みをするのは危険なのでしょうか?
先程から少し触れてはいましたが、ここでもう1度改めて整理しておきましょう。
①そもそも好条件を備えている人が少ない
高望みとはつまり平均よりもかなり上のスペックを持つ人を求めることです。
そのため、自然とそういう人の数は少なくなります。
すると出会える可能性が低くなってしまいます。
出会いが少なければもちろん相性が良い男性と出会える確率も少なくなってしまいます。
つまり、婚活が成功する確率も少なくなるのです。
結婚相手を見つけることが最終目標のはずなので、相手に何か望む場合はほどほどの条件にしておくのがポイントです。
他の結婚相談所の料金の約1/10で始められます!
②ライバルが多い
良い条件を兼ね備えている男性はだいたいの女性が心惹かれます。
先ほど触れたようにその男性の数も少ないですから競争率はものすごく高くなります。
自分を選んでくれたら良いのですが、ライバルの中には自分よりも見た目や中身で優っている人がいるかもしれません。
また、そうした男性を狙う女性は付き合っているときも、さらに結婚したあとでも出現する可能性があります。
浮気の可能性も自然と高くなるので、必ずしもハイスペックな男性が最強というわけではありません。
③自分に向けられている好意に気がつかない
婚活は自分だけが相手を探しているのではなく、他の男性もまた婚活をしています。
そのため、男性があなたに好意を抱くということもあるのです。
しかし、自分の高い理想だけで男性を見ているとそういった人も何も考えずに弾いてしまうことになります。
向こうが気にかけてくれたということはご縁があったかもしれないのに、そうした可能性もどんどん弾いていってしまうので、高望みは危険なのです。
④周りの素敵な男性に気がつかない
婚活を始めるとつい新しい出会いを求めて外にばかり目を向けてしまいますが、実は既に出会った男性の中にも将来のパートナー候補がいるかもしれません。
よくずっと友達だったのに恋愛関係になったという人や、同窓会で再会して話が合ってそのまま付き合ってゴールインしたという人もよくいますよね。
そのため自分の高い理想に合う人を求めて新しい出会いだけ探すのはもったいないのです。
その理想に合う人が今までいなかったとしても、ちょっとでも良いなと思ったことがある人に目を向けてみてはいかがでしょうか?
他の結婚相談所の料金の約1/10で始められます!
⑤相手を探すのに時間がかかる
高収入の人もかっこいい人もなかなか居ないので出会うまでに時間がかかります。
しかも出会ったら終わりではなくて、その人とお付き合いして結婚するまでが婚活です。
そのため、やっとの思いで出会った人でもうまくいかなければまた1からやり直しです。
すると途方もない時間がかかりますよね。
その間に年齢を重ねてしまい、自分を求めてくれる人が自然と少なくなってしまいかねません。
もちろん、生涯をともにする相手ですから、慎重にじっくりと選びたいものです。
しかし。ある程度の年齢の方の婚活ならスピードも大事になってくることを覚えておかなくてはいけません。
ペアーズに無料登録する
婚活で高望みをする人の特徴とは?
では婚活で高望みをしてしまう女性にはどういった特徴があるのでしょうか?
求める条件以外の特徴を見ていきましょう。
これに当てはまっている方は少し危機感を持った方がいいかもしれません。
①プライドが高い
自分に自信があってプライドが高い人は、相手への条件が高くなる人が多いです。
自分に合うのはそうしたレベルの高い人だと思い、逆にそこまでの人でなければ一緒にいて恥ずかしいとさえ思う人もいるかもしれません。
しかし、自分に対するその自信が全く的外れの場合は悲惨なことになります。
実際は特に周りと変わらないような人であれば、当然ハイスペックの男性も見向いてはくれません。
そもそも好条件を兼ね備えている人は、そのようにしておごることなく謙虚でいる場合が多いので、プライドが高い人はそこまでのスペックがない可能性が高いのです。
②妥協できない
どうしても自分の条件に妥協できない人は高望みになっている可能性があります。
婚活では様々な人がいるので、理想があるとはいえ、ある程度相手に対して寛大な姿勢でいなければいけません。
それなのに年収1000万がいい、900万でもダメ、都心に住みたいから少しでも郊外に住んでいたらダメなど、条件を狭く限定してしまうと当てはまる男性が少なくなり結果として高望みになってしまいます。
③モテた経験がある
学生時代や若い頃にいろいろな男性からアプローチされ、付き合った人数も多いという人はモテ期を過ぎても男性が向こうから言い寄ってくれて自分は選ぶ側にあると思っている人が多いです。
そのため、婚活でもそのままその姿勢で挑み、高い理想を掲げてしまいます。
しかしこれは過去の栄光で、現在は違うことをよく理解しておかなくてはいけません。
他の結婚相談所の料金の約1/10で始められます!
④長い間婚活している
婚活をする!と決めて、マッチングアプリに登録したり結婚相談所に入会したりと具体的な行動をしているのにも関わらず、もう何年も結婚相手が見つからないままという人は、いつの間にか高望みをしている可能性が高いです。
高い条件を求めているかもしれませんし、そこまで極端じゃなくても、ほどほどの条件をたくさん兼ね備えた人を求めているために相手を見つけられずにいるかもしれません。
そのため自分が長い間婚活をしている人は1度自分が相手に求めていることを振り返ってみましょう。
\こちらの記事が超おすすめ/
婚活で高望みをしている人の意外な危険性とは?
高望みをしていると結婚相手を見つけられないこと以外のデメリットが生じてしまいます。
これが人と関わる上で重大な欠点になることもあります。
そこでそのデメリットを3つにまとめてみました。
①相手を見下してしまう
高い条件の男性を求めるということは、同時にその条件に合わない人はダメと見下していることになります。
そういうつもりはないかもしれませんが、もしかするとアプローチしてきた男性をそっけなく追い返したり、相手からの連絡もロクに対応しなかったりと、気づかぬところで態度に出ている可能性があります。
せっかくのご縁を無駄にしてしまうことはもちろん、他人に対してそういった態度を取ってしまうのは人間としてもマイナスになり異性から避けられる可能性もあります。
ブライダルネットに無料登録
②意見を曲げられない
自分が提示した条件にきちんと当てはまっている人でないと嫌だということは、自分の意見を曲げられる柔軟さがないということです。
自分の芯はしっかり持つべきですが、相手とコミュ二ケーションを図る上では妥協できないというのはよくありません。
せっかく誰かとお付き合いすることになっても、お互いの意見が食い違った時に一歩も譲らないところを見せてしまうと、この人とずっと一緒に居るのは無理かもと思われて別れを切り出される可能性も出てきてしまいます。
他の結婚相談所の料金の約1/10で始められます!
③相手の中身を見れない
高望みをするということは相手を条件だけで見てしまうことです。
しかし人間は肩書きや見た目だけではなく中身も大事です。
収入はあまりなくてもお互い助け合って幸せに暮らしている夫婦もいますし、何より本当に心が満たされるのはそうした表面的なものではなくて、優しくしてもらったり、面白い話で楽しんだりといった心が関わる場面ではないでしょうか?
\こちらの記事が超おすすめ/
そうした幸せをないがしろにしているとたとえ結婚したとしても心から幸せな生活は送れません。
男性から婚活で高望みする女性はどう見えている?
女性から選ばれる側の男性は高望みする女性をどう見ているのでしょうか?その本音をまとめていきます。
①自分のことを棚に上げている
高望みをする女性は男性からすると相手に条件を求めているばかりで、自分のことを棚に上げているという印象を持ってしまいます。
そうした男性を望んでいるのに清潔感がなかったり、だらしなかったりすると分不相応な相手を求めている女性として見てしまいます。
ハイスペックを求める以上は自分もそのレベルになるように努力しないといけません。
②自分は選ぶ側の人間だという姿勢が嫌
高望みをして、それに合わない人はどんどん候補から外していくのは自分が選ぶ側の人間だと思っている証拠だと男性は感じてしまいます。
婚活はお互い平等であるはずなのに、あからさまに自分が上だという態度を見てしまうと不快に思います。
もちろん結婚相手の候補からは外れてしまいます。
③肩書きよりもハートが大事
好条件の男性を求める女性を見ると、パートナーを選ぶなら見た目や肩書きではなくて心の方が大事だと反発したくなります。
いくら肩書きが素敵でも冷たくて、言葉使いもひどかったら意味がありません。
そのため条件にこだわりすぎるのは間違っていると密かに思っているのです。
他の結婚相談所の料金の約1/10で始められます!
婚活で高望みをしないためのポイントとは?
これまで読んできて自分は高望みをしていると気づいても大丈夫です。
結婚相手に求める基準に対する考え方を変えればいいだけなのです。
それではここで高望みをしないためのポイントをまとめていきましょう。
①ルックスだけで決めない
相手にルックスを求めることは自然なことで決して悪いことではありません。
しかし、ルックス以外にも大事な要素があることを覚えておきましょう。
さらにどんなにイケメンでもいつかは見慣れてしまいますし、逆にそこまでルックスが良くない場合でも見慣れて普通に思うものです。
あくまで見た目はおまけくらいに思っておくのが婚活の成功のポイントとなるでしょう。
ブライダルネットに無料登録
②年齢を限定しすぎない
相手が若い人が良いという気持ちは分かりますし、実際に年の差カップルもたくさんいます。
しかし、どの年齢にも一長一短はあるものなので、理想の年齢を限定しすぎるのはよくありません。
年上の人は包容力があり、同年代の人は話が合います。
何よりどんな年齢でも魅力的な人はいます。
そのため、あまり年齢は気にせず、良いなと思う人がいたらそこから縁を深めていくようにしましょう。
③ある程度の誤差なら気にしない
自分の理想に完璧に合致しない場合でも、多少の誤差ならまあいいかと寛容になりましょう。
その条件に当てはまらなくても、他にもいいところがあるかもしれません。
自分の理想を広げれば広げただけ運命の人に出会えるということを覚えておきましょう。
④自分のスペックを見直す
相手に求めるばかりで自分のことがおろそかになっていないでしょうか?
婚活がうまくいかないと思っている方は1度自分のことを振り返ってみましょう。
客観的に自分を見つめ直して、今までの認識と違っていたら反省して求めるレベルを下げたり、自分をもっと磨いたりしましょう。
今までの姿勢が間違っていたとしても、それを素直に受け止めて行動する女性は魅力的ですよ。
他の結婚相談所の料金の約1/10で始められます!
⑤どんな男性にも良いところがあると思うようにする
どんな人間だって良いところはあるものです。
今まで出会った男性も、これから出会う男性も素敵な人はたくさんいるはずです。
そうした意識を持っていればいろいろな男性を良いなと思えるようになり、将来のパートナーが見つかる確率も高くなります。
これからの婚活での行動のポイント
では実際に高望みをせずに婚活をする場合はどうすればいいのでしょうか?
その具体的な行動をまとめました。
①自分に合った婚活の場を選ぶ
今まで男性が医者だけの婚活パーティーに行ったり、理想の年齢だけにターゲットを絞っていたりと狭い範囲で婚活をしていた人は今1度自分の婚活フィールドを考え直しましょう。
そうしたところに足を運びつつ、自分と同じような人と出会える場に足を運んでみるのが良いでしょう。
その方がなかなか出会えないというストレスを感じなくて済むので精神的にも楽になります。
②とにかくいろいろな人に会う
マッチングアプリや結婚相談所で相手からお誘いがあったけど断っていたという人は、そうした人とも気軽に会うようにするといいでしょう。
婚活のポイントはとにかくいろいろな人に会ってみることです。
\こちらの記事が超おすすめ/
今までの理想と全く違う人でもこの人しかいない!と直感で感じるような人に出会えるかもしれません。
他の結婚相談所の料金の約1/10で始められます!
③第三者に紹介してもらう
結婚相談所によっては、担当者からオススメのお相手を紹介してもらう制度もあります。
その制度を利用すれば第三者の考えが入るので出会いの範囲も一気に広がります。
婚活アプリでも自動でオススメの人を表示してくれる機能があるものも多いのでそちらを活用しても良いでしょう。
また知り合いからオススメの独身男性を紹介してもらうのもいいですね。
昔からお見合いという制度があるように、第三者からの紹介も立派な出会いの場となります。
まとめ
年収1000万がいい、絶対にイケメンがいいと婚活で高望みをすると、なかなか理想とする相手と出会えず結婚までたどり着けません。
誰かが自分を思ってくれている場合でも気づかずに候補から外してしまうこともあります。
しかし、世の中にはハイスペックじゃなくても素敵な男性はたくさんいます。
そこでもう少しハードルを下げて、いろいろな男性と出会いながら広い視野で婚活をするようにしましょう。
他の結婚相談所の料金の約1/10で始められます!
・人気マッチングアプリ10個の料金表
男性 | 女性 | 支払方法 | |
---|---|---|---|
ペアーズ | ¥3,980 | 無料 | クレジットカード Google Play Apple ID |
マッチドットコム | ¥3,980 | ¥3,980 | クレジットカード |
エキサイト婚活 | ¥3,500 | ¥3,500 | クレジットカード コンビニ決済 電子マネー 銀行振込 |
ブライダルネット | ¥3,240 | ¥3,240 | クレジットカード コンビニ(後払い) 銀行振込(後払い) |
ユーブライド | ¥3,980 | ¥3,980 | コンビニ決済 銀行振込 クレジットカード 電子マネーなど |
Omiai | ¥3,980 | 無料 | クレジットカード Google Play Apple ID コンビニ決済 |
with | ¥3,400 | 無料 | クレジットカード |
ゼクシィ縁結び | ¥4,298 | ¥4,298 | クレジットカード Google Play Apple ID |
マリッシュ | ¥2,980 | 無料 | クレジットカード Google Play Apple ID コンビニ決済 |
Yahoo!パートナー | ¥4,200 | 無料 | クレジットカード Google Play Apple ID |
(※)月額料金は1カ月プランで比較しております。 |
人気の婚活サイトの1カ月プランの料金を比較したものです。
3カ月プランや6カ月プランを契約することで、ひと月あたりの料金をもう少し抑えることも可能です。
\こちらの記事が超おすすめ/




・人気マッチングアプリ10個の会員数と年齢層
会員数 | 会員年齢層 | |
---|---|---|
ペアーズ | 約600万人 | 20代~30前半 |
マッチドットコム | 約187万人 | 20後半~30代 |
エキサイト婚活 | 約250万人 | 30後半~50代 |
ブライダルネット | 約40万人 | 30代~40前半 |
ユーブライド | 約100万人 | 30代~40代 |
Omiai | 約250万人 | 20後半~30代 |
with | 約80万人 | 20代 |
ゼクシィ縁結び | 約30万人 | 20後半~30前半 |
マリッシュ | 約10万人 | 30代~40代 |
Yahoo!パートナー | 約490万人 | 30代~40代 |
結婚相談所のおすすめランキング!
おすすめ1位
- エン婚活エージェント
エン婚活エージェントは、オフィシャルサイトで次の様に説明されています。
『従来の結婚相談所よりも圧倒的低価格で、なんと“1年以内の成婚を実現する”、来店不要の新しい結婚相談所サービスです。』
“1年以内の成婚を実現する”
いやいやいや、”1年以内に運命の人と出会える”とか”〇ヵ月以内に〇%の方がマッチング!”とかではなく、”成婚を実現する”と言い切ってしまう所はすごいですね!
関連記事


おすすめ2位
- IBJメンバーズ
IBJメンバーズの成婚率は51.5%で、会員の2人に1人が結婚できたという実績を残しています。
また、会員の8割以上は入会してから3ヶ月以内にお見合いを成立させて、仮交際を経て真剣交際までたどり着いています。
さらに成婚した人のうち半数が入会から半年以内で成婚しています。
かなり短い期間ですね。
出来るだけ早く結婚したいという方にはピッタリの結婚相談所です。
関連記事
おすすめ3位
- ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びカウンターは2018年オリコン顧客満足度調査で1番顧客満足度の高い結婚相談所と認定されました。
ゼクシィ縁結びエージェントではなんと、会員の10人に8人が1ヶ月以内に気になる方とのデートを成立させています。
成婚退会者のうち、82パーセントの方が入会してから1年以内に結婚しています。
ゼクシィ縁結びエージェント 公式サイト
関連記事
おすすめ婚活マッチングアプリ
コメント