婚活サイトではお互いに興味を持った場合、マッチングとなり連絡が取れるようになります。
まずはメッセージをやり取りすることになりますが、いつかは実際に会うことになります。
では、マッチングしてから実際に会うまでどのくらいの期間がベストなのでしょうか?
今回はベストなタイミングや、会うまでにどのように過ごせばいいかなどについて詳しく説明していきましょう。
婚活サイトで出会って会うまでの期間が早すぎるといけない理由は?
婚活サイトでマッチングしてから実際に会うまでの期間は決められているわけではありませんが、早すぎるのはあまりよくありません。
その理由をまとめてみました。
婚活サイトで会うまでが早すぎるといけない理由① ある程度相手のことを知ってからの方が安心だから
メッセージは実際に会わなくても相手のことをたくさん知ることができます。
どんな考えを持っているのか、趣味は何かなどはもちろんのこと、メッセージの書き方でなんとなくどんな人かが見えてきますよね。
婚活サイトやマッチングアプリが結婚相手と出会うための方法として使われるようになった今でも、ネットで知り合った相手と実際に会うには少し抵抗や緊張があるもの、そこで相手のことを事前に知るためにも会うまでに少し期間があった方がいいのです。
婚活サイトで会うまでが早すぎるといけない理由② 軽い印象を与えてしまう
プロフィールを見ていいなと思った相手だからこそ、出来るだけ早く会いたいと思うのは当然です。
しかし、早すぎると軽い印象を与え、誰にでもこんな風に会おうと言っているのかな?と誤解を与えてしまいます。
真剣な気持ちなのに誤解されては勿体無いですから、ここはぐっと我慢してベストなタイミングで会いたいと相手に伝えるようにしましょう。
婚活サイトで会うまでが早すぎるといけない理由③ 実際に会うための準備がすぐできない
マッチングしてから実際に会うまでの時間が短すぎると、会うための準備が不十分になってしまいます。
将来の結婚相手になるかもしれない人と会うのですから、服装も気を使わないといけないし、髪型も考えなくてはいけません。
もしそうした準備も不十分なまま会うことになれば、直前に大慌てすることになってストレスとなり精神的によくありません。
自分も相手も余裕を持って準備できるようなタイミングを提案するようにしましょう。
with(ウィズ)無料登録こちら
婚活サイトで会うまでが早すぎるといけない理由④ 心の準備がすぐ出来ない
実際に会うまでに準備しなければいけないのは見た目だけではありません。
心の準備もまた必要です。
気になる人と一緒にご飯に行ったり、デートをするのはいくつになっても緊張するもの。
もしも心の準備が出来ていなければ、前日に緊張してせっかくの楽しい機会を暗い気持ちで過ごさなければいけません。
当日に思いっきり楽しめるように、準備できるようにマッチングしてからある程度は時間をおきましょう。
婚活サイトで会うまでが早すぎるといけない理由⑤ スケジュールを合わせづらい
早く会いたいからと言って、今度の日曜日はどうですかと直近の休みを提案しても、相手は働いていて忙しいでしょうから、スムーズに予定が決まらない可能性が高いでしょう。
相手の提案を断るのは気が引けますし、申し訳ないと感じてしまうので、相手にそのように感じさせないためにも、お互いが無理なく会えるような日程を提案しましょう。
Pairsに無料登録はこちら
婚活サイトで出会って会うまでの期間が遅すぎるといけない理由は?
一方で会うまでの期間が遅すぎるのもよくありません。
主な理由をまとめてみました。
①婚活サイトで会うまでが遅いと 興味が薄れる
マッチングしてメッセージを取り合った直後は、お互いウキウキして楽しい気分になるでしょう。
しかし、メッセージが何ヶ月も続いてしまうと新鮮味がなくなってしまいます。
メッセージをすることが日常に溶け込みすぎてしまうと相手への興味が薄れてしまい、会う必要性を感じなくなってしまいます。
あまりにメッセージのやり取りが長くなったせいで、相手に飽きられて返信が来なくなったという方もいるそうです。
with(ウィズ)無料登録こちら
②婚活サイトで会うまでが遅いと 期待しすぎてしまう
反対に相手への期待が高まりすぎるというデメリットもあります。
メッセージが長く続くということはお互い相性がよく、連絡を取り合うのが楽しいはずです。
そのため、まだ実際に会ったことがないにも関わらず
「この人は素敵な人だ」
「実際に会ったらとてもかっこいいはず」
とハードルが上がってしまうこともあります。
すると会った時に
「思ったほどではないな・・・」
と幻滅してせっかくのご縁を逃してしまうかもしれません。
③実際に会わないと分からないこともある
メッセージでは相手の考えや雰囲気を掴むことができます。
しかし、どうしても実際に会わなければ分からないことがあります。
そこでメッセージを何度もやり取りして、ある程度どんな人かが把握できたら会うように話を進めるといいでしょう。
実際に会い、その人がアリかどうか判断することで、今後の婚活計画も決まってきます。
Pairsに無料登録はこちら
④婚活サイトで会うまでが遅いと 他の人にとられる可能性がある
婚活サイトに登録しているということは、相手は自分の他にもメッセージのやり取りをしている人がいるかもしれません。
自分が長い間ズルズルと連絡を取り合っている間に、ライバルは相手と会って仲を深めていたら、ライバルにとられてしまう可能性が非常に高いです。
婚活は早い者勝ちでもありますから、ある程度の素早い動きが必要になります。
⑤婚活サイトで会うまでが遅いと 結婚まで時間がかかる
いつまでもメッセージの段階に留まっていたら実際に会って、お付き合いをし、結婚に向けて話を進めて・・・といったその後のプロセスもまた遅くなってしまいます。
すると当然最終目的である結婚もどんどん遠くなっています。
婚活サイトに登録して行動しているとはいえ、結婚できなければ焦る気持ちが増えてストレスになるはずです。
そこで早く結婚というゴールにたどり着くためにも、テンポよくプロセスを進めることを意識すべきなのです。
Pairsに無料登録はこちら
婚活サイトでマッチングしてから会うまでのベストタイミングは?
では会うのに早すぎず遅すぎないベストタイミングはいつなのでしょうか?
ここでは2つの最適なタイミングをご紹介します。
①マッチングしてから2週間
まず1つの基準になるのがマッチングしてから2週間です。
2週間毎日やり取りしていたら、ある程度はどんな人かが分かってくるので、会うに値する人かどうかの判断もできます。
また、2週間程度で会うことで婚活もテンポよく進み、早く婚活を成功させる要因にもなります。
②マッチングしてから1ヶ月
相手がどんな人かをじっくり見極めたい、会うための準備をゆっくりしたいという人は1ヶ月程度で会うのがおすすめです。
これだけ期間があれば相手のことを十分に知ることができますし、お互い相手に会いたいという新鮮な気持ちを持ったまま会うことができます。
もしこれ以上時間が経ってしまうとお互い飽きてしまいますし、ライバルにとられる可能性も出てきますので、長くても1ヶ月と意識しておきましょう。
Pairsに無料登録はこちら
婚活サイトで出会って実際に会うまでのメッセージで気をつけるべきこととは?
マッチングした相手に会うためにはメッセージで会いたいと思わせることが必要です。
そこで会うまでのメッセージのやり取りで、気をつけるべきことをいくつかまとめてみました。
①相手の返信ペースに合わせる
メッセージの返信頻度は人によって大きく異なります。
相手から返信が来たらすぐに返す人もいれば、返信は1日に1回程度という人もいます。
返信ペースは出来るだけ相手に合わせるようにしましょう。
向こうは頻繁に送ってくるのに、こっちがあまり返さないと相手は自分に興味がないのかなと誤解してしまいかねません。
とはいえ無理に合わせようとするとこちらがしんどくなってしまうので、あくまで無理のない範囲で合わせましょう。
②メッセージは毎日送る
会うまでのメッセージは最低でも1日に1回は送るように意識しましょう。
婚活サイトで知り合った相手の場合、普段の友達とは違って1日返信がないだけで距離が開いてしまい、相手への関心が薄れてしまいます。
実際に婚活サイトでマッチングした人と会うまで、毎日メッセージをやり取りしていたという人も多いです。
ただし、もしも1日経っても相手から返信がこない時、自分にあまり興味がないのかなと思わずに、忙しくて送れないのかもしれないと相手を思いやる気持ちも大事です。


③返信が短すぎるのはNG
返信を「そうなんですね」、「分かりました」と短すぎる文で済ましてしまう人が居ますが、婚活におけるメッセージではこれはNGです。
自分にそんな気は無くても、短すぎるメッセージは相手に素っ気ないな、自分に興味がないのかなという不安を与えてしまいます。
メッセージは顔が見えない分、誤解を与える可能性が高くなるので、自分は相手との会話を楽しんでいることをアピールするため、ちょっと大げさかな?と思うくらいの内容を送るようにしましょう。
④会話が続くように意識する
毎日連絡を取るなら会話を続けなくてはいけません。
先ほどの例のように短い文で済ませてしまうと、相手が次にどんな内容を送れば良いかが分からなくなり、返信が来なくなる可能性もあります。
そこで、返信する時には会話が続くような内容を送ることを意識しましょう。
会話が続くようにするためにおすすめなのは質問です。
それまでの話の内容を掘り下げるために質問したり、自分の話が続いた後は「〇〇さんはどうなんですか?」と話を振っても良いでしょう。
会話が続くと相手と接する時間が増えて仲が深まるというメリットもありますよ。
with(ウィズ)無料登録こちら
⑤プライバシーに踏み込まない
婚活サイトで出会う人は結婚相手の候補ですから、結婚観やそれまでの人生など知りたいことはたくさんあると思います。
しかし、まだ連絡を取り合うだけの関係の間は、プライバシーに踏み込む質問は避けるようにしましょう。
早い段階でそうした質問をするとガツガツしすぎていると思われたり、引かれて返信が来なくなるかもしれません。
最初は当たり障りのないことを話すように心がけ、踏み込んだ内容は実際に会ってある程度親交が深まってからするようにしましょう。
婚活サイトで出会ってから会う直前に送るべきメッセージの内容は?
いよいよ会う日が決まり、初めてのデートの日が近づいてきた時に送るべきメッセージの内容をまとめてみました。
これを意識することで当日はもっと楽しく過ごせるようになること間違いなしです。
①相手の好みを聞く
会う日が近づいてきたら相手の好みを聞いてみましょう。
どんな服装が好みか、どんな髪型が好きかなどを把握することができれば当日のコーディネートの参考にできます。
コーディネートを考える手間も省けますし、何より当日は自分の好みに合わせてくれたと相手を感動させることができます。
たったこれだけで相手からの印象が良くなること間違いなしなので、ぜひ聞いてみましょう。
②どんなお店に行きたいかを話し合う
初めてのデートで気をつけたいのが当日どう行動するか困り、雰囲気が悪くなってしまうことです。
気心知れた友人と遊ぶ場合はノープランで集まっても流れでどうにかなりますが、初めて会った人の場合は流れで周ることは難しいでしょう。
そこで、どんなお店に行きたいか、どんなものを見たいのかを事前にしっかり話し合っておき、当日の大まかな流れを決めておきましょう。
特にカフェやレストランなど、当日のメインとなるお店はどこにするか決めて予約までしておくと確実です。
③楽しみアピールをする
デートの日はお互い緊張するものです。
自分は楽しみだけど相手はどう思っているかな、当日は失礼のないように過ごせるかななど色々な不安を抱えるでしょう。
そこで、直前に
「明日会うのがとても楽しみです」
「やっと〇〇さんに会えるので嬉しいです」
などと自分がデートを楽しみにしていることを率直に伝えましょう。
相手はそれを聞いて安心するでしょうし、自分も楽しみだということを伝えてくれて、こちらもまた安心できるかもしれません。
④前日に改めて日程確認
デートの前日には改めて翌日の集合場所や集合時間を確かめておきましょう。
前日に改めて確認しておくことで当日違う場所に行ってしまっていた、時間を勘違いして遅刻してしまったというトラブルを防ぐことができます。
初回からそうしたトラブルを起こしてしまうと相手からの評価が下がってしまうので、お互いのためにきちんと確認しておきましょう。
Pairsに無料登録はこちら
婚活サイトで出会って会うまでにしておいた方が良いことは?
デートの日までにしておくべきことはメッセージだけではありません。
当日、より楽しめるように、デートの日までにしておいた方が良いことを最後にまとめていきましょう。
①電話をする
当日いきなり会うのは緊張するという人は電話をするのがおすすめです。
声を聞くとより雰囲気をつかむことができ、距離が近づいたように感じるはずです。
このワンクッションがあるだけで当日のプレッシャーや緊張も少なくなり、もしかするとデートがより楽しみになるかもしれません。
どうせなら当日までの日々を楽しく過ごしたいですから、電話で距離を縮めておきましょう。
②話題を考えておく
初めてのデートで怖いのは沈黙です。
二人きりでいるのに会話が続かなくて沈黙してしまうとただならぬ雰囲気になってしまいます。
そこで、あらかじめデートでの話題を考えておきましょう。
相手に聞きたいこと、反対に自分が伝えたいことを考えておけば、会話が終わってしまってもすぐに別の話題に切り替えて会話を続けることができます。
当日緊張で頭が真っ白になって、話題を忘れることが不安ならスマホにメモしておきましょう。
with(ウィズ)無料登録こちら
③集合場所への道順を確認しておく
当日までに一度集合場所への道順を調べておきましょう。
乗り換えや駅からの道順を細かく確認し、当日迷って相手を待たせてしまうことがないようにしましょう。
事前に確認しておけばいざ当日迷いそうになっても冷静に対処できますよ。
④アラームはいくつもかける
遅刻しないようにするためにはアラームも重要です。
デート前日の夜は緊張してなかなか寝付けないかもしれません。
するとついつい寝すぎてしまう可能性があるので、アラームは複数個かけておきましょう。
当日絶対に失敗しないように念入りに準備しておくのがポイントです。
⑤トラブルの対処法を考えておく
当日はスムーズに過ごせたらそれが一番良いですが、思わぬトラブルが起こる可能性もあります。
例えば外のデートなら雨が降り出したらどうするか、急に体調が悪くなったらどうするかなど、あらゆる事態を想定して対処法を考えていれば、当日慌てなくて済むので安心です。
まとめ
婚活サイトでマッチングすると連絡が取れるようになり、いつかは実際に会うことになります。
会うまでの期間は早すぎず遅すぎないようにするのが大事で、具体的には2週間〜1ヶ月くらいが目安です。
お互いのスケジュールに無理がないよう、話し合いながら会う日を調整しましょう。
実際に会うのは緊張すると思いますが、将来のパートナーに会う素敵な日です。
会うまでの日々も当日も楽しめるように、念入りに準備しておきましょう。
Pairsに無料登録はこちら
\こちらの記事が超おすすめ/




結婚相談所のおすすめランキング!
おすすめ1位
- エン婚活エージェント
エン婚活エージェントは、オフィシャルサイトで次の様に説明されています。
『従来の結婚相談所よりも圧倒的低価格で、なんと“1年以内の成婚を実現する”、来店不要の新しい結婚相談所サービスです。』
“1年以内の成婚を実現する”
いやいやいや、”1年以内に運命の人と出会える”とか”〇ヵ月以内に〇%の方がマッチング!”とかではなく、”成婚を実現する”と言い切ってしまう所はすごいですね!
関連記事


おすすめ2位
- IBJメンバーズ
IBJメンバーズの成婚率は51.5%で、会員の2人に1人が結婚できたという実績を残しています。
また、会員の8割以上は入会してから3ヶ月以内にお見合いを成立させて、仮交際を経て真剣交際までたどり着いています。
さらに成婚した人のうち半数が入会から半年以内で成婚しています。
かなり短い期間ですね。
出来るだけ早く結婚したいという方にはピッタリの結婚相談所です。
関連記事


おすすめ3位
- ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びカウンターは2018年オリコン顧客満足度調査で1番顧客満足度の高い結婚相談所と認定されました。
ゼクシィ縁結びエージェントではなんと、会員の10人に8人が1ヶ月以内に気になる方とのデートを成立させています。
成婚退会者のうち、82パーセントの方が入会してから1年以内に結婚しています。
ゼクシィ縁結びエージェント 公式サイト
関連記事


おすすめ婚活マッチングアプリ
コメント