【婚活サイト おすすめ】好印象を持たれやすいプロフィールの書き方のポイント
【婚活サイト プロフィール】ネガティブな内容はさける
プロフィールは、異性と出会うために自分をアピールするものです。
人は誰しも長所や短所はありますが、このアピールの場で、短所を書きすぎたり、自分を下げるような言葉を使いすぎるとお相手に良い印象を与える事ができません。
自らお相手を探すときも同じように、ネガティブな内容が多い方はあまり選ばないとですよね?
よく使いがちなのが「何も取り柄は無いですが…」とか「こんな私で良ければ…」など控えめな文面をよく見かけます。
自分に自信が無い人ほど、使いがちなので、気をつけておきたいポイントです。
【婚活サイト プロフィール】短すぎず、長すぎず
どうしてもアピールをしたいがために文章が長くなってしまったり、書く内容が分からずに短すぎたりすることがあると思います。
より詳細に書く事で、真剣で誠実な印象を持ちますが、長すぎるのは、NGです。
うまく情報を詳細にまとめつつ、300〜400文字程度に抑えると良いでしょう。
【婚活サイト プロフィール】丁寧な言葉遣いや文章構成
丁寧な言葉遣いや文章構成はプロフィールを書く上で基本中の基本です。
意外と出来ていないのが冒頭の「挨拶」です。
「こんにちは」や「はじめまして」などの文章があると好印象を持てますよね?
普段何気なく使っている挨拶も、プロフィールでは自分のことをアピールすることばかりになり、抜けてしまいがちなので、必ず添えてみましょう。
次いで
「プロフィールを見てくださり、ありがとうございます」や
「沢山の方の中から、私のプロフィールをご覧下さり、ありがとうございます」などと、
お礼の言葉を添えると、更に好印象を持たれます。
自分のプロフィールの詳細を書いた後、最後には、
「ここまで読んで頂き、ありがとうございました」や
「少しでも気になって頂けましたら、気軽にいいねを宜しくお願いします」などと、
親しみやすい印象の言葉を添えると、沢山の異性から注目され、マッチングしやすくなると思います。
よく見かけるのが、ネット用語の使用や若者が使うような顔文字の使用。
例えば、「笑」や「w」、「(((o(*゚▽゚*)o)))」など。
決して使ってはいけないわけでは無いですが、大人の婚活の場では、あまり好印象を持たれにくいので、気をつけましょう。
【婚活サイト プロフィール】やる気の感じられない文章はだめ
男性によくありがちです。
やる気はあるのですが、マメでない男性ほど、プロフィールの文面はあっさりしがち。
例えば「こんにちは。最近はじめました。気軽にいいねください。宜しくお願いします。」などのあっさりした文章。
全くアピールが出来ていませんし、このプロフィールを見た異性は、共感を持ってくれません。
よほど顔写真が良い方はいいねを貰えるかもしれませんが、婚活の場では、お互いの価値観や共通の話題は必然となります。
出来るだけ、詳細に書いた方が、やる気のある印象を与えることができますよ。
他の結婚相談所の料金の約1/10で始められます!
【婚活サイト】プロフィールの書き方詳細
【婚活サイトプロフィール】ニックネーム
ニックネームでは、呼びやすい、覚えやすい、親しみやすいニックネームにするのがいいです。
例えば、名前が「ななみ」であれば、「なっちゃん」や「なな」と普段呼ばれていたり、親しみやすい名前にしてみてはどうでしょうか?
時折見かけるニックネームに、「MY」や「SK85」など、イニシャルと好みの数字を組み合わせたような名前を見かけたりしますが、お相手が「どのように呼べばいいんだろう」と頭を抱えてしまい、せっかくのご縁を遠ざけることになってしまうので気をつけましょう。
【婚活サイトプロフィール】写真
個人的に、顔写真はプロフィールの中でも一番重要だと考えています。
人の第一印象の99パーセントは見た目と言われているので、いかに顔写真でお相手の興味を引き寄せることができるかが重要です。
顔写真を撮る上で一番大切なポイントは、最高の笑顔です。
沢山の方々の中から選んでもらうためには、まずは最高の笑顔で親しみやすさを出すことが大切です。
次に清潔感のある身なりをすることです。
髪型をボサボサでなく綺麗にアレンジしてみたり、女性においては程よく清楚な感じにメイクしてみたり、男性においてもヒゲの手入れをしっかり行ったり、服装は爽やかで清楚な雰囲気を心がけてみたり。
清潔感のある身なりを心がけるだけで、顔に自信が無い方でもお相手にいい印象を与えることが出来ますよ。
最後に写真背景ですが、生活感の強い場所は避けて、極力明るい場所で撮影するのが良いかと思います。
最近は写真館でプロの方に撮ってもらう方も増えているので、自撮りが難しい方はいいかもしれませんね。
写真館で撮ることは少し勇気がいるし、抵抗があるかもしれませんが、実際に写真館で撮ってもらった写真に変更するとマッチングしやすくなったという方もおられます。
【婚活サイトプロフィール】職業
【婚活サイトプロフィール】学歴
女性は、お相手の年収や職業を重視される方が多いですが、中には学歴を重視される方も多くいます。
「大卒以上希望」や「高卒以上希望」などお相手の希望条件を持っていています。
男性の方は「〇〇大卒」など細かく書く必要はありませんが、「大卒」「高卒」「専門学校卒」などと出来れば書いている方が良いと感じます。
男性は女性の学歴をあまり重視しない傾向ですが、抵抗がなければ記入するようにしましょう。
【婚活サイトプロフィール】年収
年収は書いた方が良いのか悩む事がありますよね?
男性は女性の年収よりも、容姿や性格、職業などを見ている方が多いので、女性の方は記入しても、記入しなくても良いと思います。
逆に女性は男性の年収を必ずと言っていいほど見ています。
これからの生活に影響するので、男性の方は必ず記入するようにしましょう。
詳細に書くのが嫌な方は400〜500万と大まかに書く事をオススメします。
年収は具体的に書く事で、女性の信頼度もUPします。
【婚活サイトプロフィール】趣味
婚活サイトのプロフィールにおいて趣味は、写真や年収に次いで注目されます。
やりとりする上で趣味は多くの話題で盛り上がるきっかけになり、婚活をスムーズにすすめる上で重要になるので、必ず記入するようにしましょう。
女性なら、「料理」や「お菓子作り」などは家庭的な印象を男性に与えることが出来るのでオススメです。
また男性なら、「スポーツ」「〇〇観戦」や「ドライブ」などがアクティブな印象を女性に与えることが出来るのでオススメです。
また、「グルメ巡り」や「旅行」は男女共通の趣味となりやすく、多くの異性からも共感でき、マッチングしやすくなります。
マイナーな趣味やオタク系の趣味は男女ともに特定の方には興味を持ってもらいやすいですが、沢山の方とのご縁を遠ざけることもあるため、プロフィールには大々的に記入することは避けましょう。
【婚活サイトプロフィール】休日の過ごし方
趣味と似ていますが、例えば
「休日のどちらかはお出かけして、もう一日はお家でゆっくりします」や
「時には旅行に出かけたり、時にはお家で料理や掃除に専念したり」
などON OFFをしっかり分けて過ごしていることを書いたりすると好印象を持たれやすいです。
こちらも話を広げていくきっかけになりますので、必ず記入するようにしましょう。
【婚活サイトプロフィール】性格
自分の性格を言葉にするのは難しく、また自分のことをよく知っておかないと書けませんよね。
一言で「明るい」と書いてしまうとパッとしませんし、あまり目に止まりません。
例えば、
「普段から友達にはいつも話していると元気がもらえるとよく言われます」や
「あまり人見知りをしませんので、初対面の方でもすぐに仲良くなれます」
などと言葉を変えると好印象を与えやすくなります。
ここでは自分の性格の良い面を主に記入し、悪い面は記入しないか、言葉を柔らかくして記入しても良いかと思います。
例えば、
「かなりの人見知りで口下手ですが、周りからは根は真面目で優しいねと良く言われます」
と記入すると、誠実な印象を与える事が出来ますよね。
【婚活サイトプロフィール】理想のタイプ
誰しも理想のタイプはあるものですが、ここではあまり具体的に書きすぎてしまうと
「自分には合わなさそうだな」とか「理想が高そう」と思われがちなので、無難な内容にしましょう。
例えば、「優しくて、真面目な人」や「一緒にいて楽しい人」などが無難かと思います。
趣味に重点を置きたい方は「アウトドアな人」や「一緒にドライブや旅行に行ってくれる人」などが良いかと思います。
【婚活サイトプロフィール】結婚感
結婚生活に対して、具体的な条件は色々とあると思いますが、そこはデートの中ですり合わせていくとして、ここでは、
「この方と結婚したら楽しい結婚生活を送れそう」
というプラスのイメージを持ってもらいやすいように記入する必要があります。
例えば、
「いつもわいわいと賑やかで、明るい家庭を築いて行きたいです」や
「お互い尊重しあい、どんな時でも切磋琢磨して協力し合えるような関係を築いていきたいです」などと記入すると、結婚してからのよいイメージを持たれやすいです。
【婚活サイトプロフィール】その他
男性は女性をどのタイミングで誘っていいのか分からない事もあるので、会うまでのタイミングを記載することをオススメします。
婚活サイトによっては、
「すぐに会いたい」や「メッセージを重ねてから会いたい」
など項目で選べるものもありますし、項目がない場合は
「マッチングしたら、出来るだけ早くお会いして、お話をしてみたいです」や
「メッセージでゆっくりお互いのことを知ってからお会いしたいです」と記入すると良いでしょう。
他の結婚相談所の料金の約1/10で始められます!
【婚活サイトプロフィール】例文
【婚活サイトプロフィール】例文1(男女共通)
【婚活サイトプロフィール】例文2(女性の場合)
はじめまして。プロフィールをご覧下さりありがとうございます。
私は介護士で〇〇の病院に勤務しています。
おやすみはシフト勤務で夜勤も月に数回あります。
性格はのんびりでマイペースだと周りから言われます。
趣味は料理を作ったり、読書をすることが好きです。
どちらかといえばインドア派で、休日はお家でまったり過ごすことが多いです。
でも好きな人が出来たら、色んな場所に一緒にお出かけしてみたいなぁと思っています。
趣味が料理なので、いろんな料理を作ってあげたいです。
食べるのが大好きな方だと嬉しいです。
結婚後は、子育てなどを協力し合っていき、大切なことは何でも夫婦で話し合って決めていきたいと思っています。
少しでも興味を持っていただけましたら、いいねを宜しくお願いします。
出来るだけ早くお話をしてみたいと思っています。
【婚活サイトプロフィール】例文3(男性の場合)
はじめまして。
以前は都内の〇〇会社に勤めていましたが、現在は転職をして〇〇をしています。
内勤で職場内に異性も少なく、なかなか出会いもないため、この度思い切って登録しました。
趣味はカメラで5年前に一眼レフを購入し、色々な風景を撮ることが好きです。
好きな人とお出かけしながら、色んな写真を撮り思い出に残していきたいなと思っています。
また、犬を飼っており、動物が大好きです。
おやすみの日は片付けをしたり、犬の散歩をしたり、のんびり過ごすことが多いです。
お相手の方も動物が好きな方だと嬉しいです。
パートナーとはいつも笑っていられるような明るく楽しい関係を築いていきたいです。
子供も好きなので、積極的に家事や子育てにも参加していきたいと思っています。
まずはメールやお会いしてお話できたらと思います。
一緒に豊かな人生を送れる方と出会えますように。
ぜひよろしくお願い致します。
まとめ
ここまで、婚活サイトにおけるプロフィールのおすすめの書き方を、要点や例文を含めてご紹介してきました。
婚活サイトにおいて、プロフィールは理想的なお相手と出会うための鍵となります。
せっかく婚活サイトに登録したのに、異性からあまり反響がない方、口下手でアピールが苦手な方、まずは今のプロフィールを見直していただくと解決し、多くの異性と出会えるきっかけになるかもしれません。
ポイントを掴むだけで、お相手の心を惹きつけることが出来ますので、みなさまも是非、ご参考になさってください。
みなさまの婚活に、良きご縁がありますよう、心から応援致します。
他の結婚相談所の料金の約1/10で始められます!
結婚相談所のおすすめランキング!
おすすめ1位
- エン婚活エージェント
エン婚活エージェントは、オフィシャルサイトで次の様に説明されています。
『従来の結婚相談所よりも圧倒的低価格で、なんと“1年以内の成婚を実現する”、来店不要の新しい結婚相談所サービスです。』
“1年以内の成婚を実現する”
いやいやいや、”1年以内に運命の人と出会える”とか”〇ヵ月以内に〇%の方がマッチング!”とかではなく、”成婚を実現する”と言い切ってしまう所はすごいですね!
関連記事


おすすめ2位
- ハッピーカムカム
ハッピーカムカムとは、東京の恵比寿で創業18年を誇る老舗結婚相談所の一つです!
こちらはなんと、”1年以内の成婚率が53.1%”!
つまりは半数以上の登録会員の方が1年以内に結婚されているという、驚異の成婚率を誇る婚活マッチングサービスの一つなんですね。
アナタも今すぐ登録すれば、1年後には独身卒業しているかもしれませんよ.
関連記事


おすすめ3位
- パートナーエージェント
首都圏、都市部を中心とする新興結婚紹介サービス。
マンツーマンで専任のコンシェルジュが婚活サポートしてくださいます。
入会から結婚まで計画的に検証して結婚までがんばれる仕組みです。
コーチングインタビューで会員の魅力をアップしてくれます。
独自の入会基準による豊富な会員特性も特徴的です。
関連記事




おすすめ婚活マッチングアプリ
コメント