新元号が令和に発表された日は日本中が盛り上がり、とても明るい雰囲気に包まれました。
新しい元号が始まるのと同時に何かを頑張ろうとしている人がとても多いです。
その中には令和をきっかけに結婚したいなんて思っている人も。
令和元年にお付き合いして、結婚するなんて、なんだか特別感があって素敵ですよね。
そこで令和から真剣に婚活を始めようと思っている方に、ぴったりの情報をまとめて行きたいと思います。
ぜひ令和婚を目指してくださいね!
令和から真剣に婚活を始めるメリットは?
まず最初に令和から婚活を始めるメリットをまとめていきましょう。
これを知ればますます婚活を頑張ろうと思えるはずです。
①新しい出発にぴったり
令和から婚活を始めるメリットは、なんといっても新しいスタートにぴったりという点です。
令和という名前が発表された時に日本中が盛り上がったのと同じように、令和元年もまた明るい雰囲気に包まれるはずです。
そんな中で婚活を真剣に始めれば、その明るい流れに乗って前向きに婚活を頑張れるはずです。
新元号を迎える機会はめったにないので、この機会を逃さないようにしましょう。
②記念日を数えやすい
令和元年に付き合い始めると、令和5年には5周年、令和10年には10周年と記念日を数えやすくなります。
もし令和元年に結婚したら結婚して何年かも数えやすくなりますね。
普通はどれくらい付き合ったかという年数を思い出すときには付き合った年を思い出して、今の年から引いて・・・と時間も手間もかかりますが、令和元年が記念日ならすぐに計算できますし、元号が変わっても足すだけなのでとても楽です。
とても素敵なメリットですね。
③令和から婚活を始める人が増える
令和から真剣に婚活を始めて令和婚を目指そうと思っている人はたくさんいます。
そのため出会いに前向きになり、婚活アプリに登録したりして行動を起こす人も多いでしょう。
すると出会える男性がいつもよりも多くなり、その分素敵な人と出会える確率も高くなります。
つまり、令和は婚活をしている人にとってビッグチャンスと言えるのです。
ぜひ積極的に活動しましょう。
④令和婚も夢じゃない!
最近流行っている婚活にまつわるワードが「令和婚」です。
その名のとおり令和に結婚することを指しています。
平成が終わることが発表されたとき、平成の間に結婚したい!という人たちの間で平成駆け込み婚が流行りましたが、
その一方で令和に結婚したいという人も増え、令和婚を意識する人が多くなりました。
ちなみに令和元年は5月から12月までの8ヶ月しかなく、特別感があるのでぜひこの間にお付き合いや結婚を目指したいですね。
⑤令和に合わせたキャンペーンがあるかも?
令和が始まる5月1日は祝日ですが、令和婚をするカップルたちの需要を見込んで市町村の自治体はわざわざ窓口を開け、しかも人員を増やして婚姻届の提出に対応します。
さらに自治体の中には令和婚を記念した特別パネルを準備して、記念撮影が出来るようにしたところも!
墨田区は結婚するカップルを対象に、区のPR活動に協力する子どもたちが記者会見スタイルで祝福するイベントを開く。千代田区や三鷹市、前橋市などは「令和」の文字が入った記念撮影用のパネルを用意。練馬区は区役所の喫茶コーナーを臨時窓口とし、結婚祝いのメッセージカードを贈る。世田谷区は特製の婚姻届受理証明書を用意し、改元と結婚をダブルで祝う。
「令和婚」届、集中に備え 首都圏主要自治体 6割超が特別態勢
このように令和は自治体を始めとして、婚活アプリや結婚相談所なども令和に合わせたキャンペーンを始めて、令和婚を目指す人への支援が増えるかもしれません。
令和婚のメリットは?
では婚活が実を結び令和婚をすることになった場合、どういったメリットがあるのでしょうか?
いつかは来るゴールのためにぜひ知っておきましょう。
①新しいスタートに身が引き締まる
先程も触れたように、令和は新しいスタートなので個人の生活で何かを始める時にもぴったりです。
そのため婚活を始めるのはもちろんのこと、結婚のスタートにもおすすめです。
しかも、結婚は生涯続くもので、途中で新しい命を授かる可能性もあり、より責任を持つ必要があります。
令和とともに結婚生活をスタートさせればより身が引き締まり、真剣に頑張ろうと思えて家庭に取って良いスタートになるでしょう。
②結婚式にお得なプランがある
令和に結婚する人が増えることを見込んで、多くの式場で令和婚の特別プランが用意されており、お得な値段で設定されているものもあります。
結婚式は数百万もの費用がかかり、大きな出費になることが普通なので、少しでもお得ならありがたいですね。
しかもまだあまり貯金がない若いカップルにはより嬉しいでしょう。
令和ならではのお得なキャンペーンはぜひ利用したいですね。
③結婚式で令和ならではの演出も
令和用のプランを用意している結婚式場には、令和ならではの演出を用意しているところもあります。
例えば結婚式で流すムービーに「令和元年」という文字を入れたりして、特別感を出したりするそうです。
こうした演出は令和にしか出来す、限られた人しか体験できません。
一生の思い出になること間違いなしですね。
式に参加した人にとっても忘れられない思い出になるでしょう。
令和元年に結婚式を挙げるには?
先ほど述べたように、令和での結婚はメリットがいっぱいです。
そこでお得なキャンペーンが特に受けられそうな、令和元年に結婚式をあげる方法をまとめてみました。
今から婚活を始める方にとっては気が早いかもしれませんが、今は交際ゼロ日婚をする人もいますし、もしかしたらパートナーが令和元年に結婚式を挙げたいと言い出すかもしれませんから、ぜひ覚えておきましょう。


令和元年に結婚したい!
①令和のキャンペーンをしている式場を探す
せっかく令和元年に結婚式を挙げるなら、令和婚をする人用のお得なプランを使いたいですよね。
そこで令和婚のキャンペーンをしている式場を探してみましょう。
より自分たちの理想に合った結婚式を挙げるために、ぜひいろいろな式場を探してみましょう。
1度に多くの式場を比較できるイベントもあったりするので、そういったところで探してみるのもおすすめです。
オススメの結婚式場を探す
②お急ぎプランを利用する
結婚式はドレス選び、食事選びなどなどすることがいっぱいです。
そのため1年前から着々と準備を始めるという人もいます。
しかし令和元年は8ヶ月しかありません。
そこで3ヶ月程度の準備で式を挙げられるお急ぎプランを利用しましょう。
ただし、他の人が長い時間をかけてすることを短い期間にまとめてすることになるので、かなり忙しくなることは覚悟しておきましょう。
③親族だけで式を挙げる
結婚式といえば家族や親戚、友人たちを集めて盛大にするものなので、事前にそうした人たちにハガキを送って出席と欠席を聞くことになります。
しかし、令和元年に式を挙げるとなると式までの期間が短いので、都合が合わないという人もいるかもしれませんし、そもそも多くの人に予定を聞いて返事を待っている時間もないという場合もあるかもしれません。
もし小規模の結婚式で良いという方は、家族や親戚だけの式を挙げると令和元年での結婚式を挙げられるでしょう。
もしも友人とも祝いたいというときは、友人だけを集めた楽しいパーティーを後日開いてもいいでしょう。
令和婚をしたい人におすすめの出会い方は?
令和に彼氏をゲットしたり、結婚するならまず男性との出会いが必要です。
そこで令和から真剣に婚活を始める人におすすめの出会い方をまとめてみました。
①婚活アプリや婚活サイトを利用する
婚活アプリ、婚活サイトとは?
まずおすすめなのが婚活アプリや婚活サイトです。
彼氏や彼女を探したいという人がたくさん登録しており、年齢や趣味といったいろいろな条件で異性を検索することが出来ます。
顔写真を設定しなければいけないものもあるので、容姿も重要視している人にはぴったりです。
ネットでの出会いには抵抗があるという方も多いかもしれませんが、最近のこうしたアプリやサイトはいわゆる「出会い系」とは違って、真剣にお付き合いする相手を探すツールとして若い世代を中心に使われています。
さらに身分確認が必須のサービスもあるので安心です。
婚活アプリ、婚活サイトのおすすめポイントは?
自宅で登録出来てすぐに婚活をスタートさせられるので、いち早く男性と出会いたいという方にはおすすめです。
また、アプリを使って結婚したカップルも多く、公式サイトには幸せレポートがたくさん載っており、結婚にも強いことが分かります。
普通のマッチングアプリだけではなく、より婚活に特化したアプリもあるので、早く相手を見つけたいという人にはそちらの方がおすすめです。
Pairs (ペアーズ) 公式サイトはこちら
②婚活パーティー
婚活パーティーとは?
婚活パーティーは複数の男女が集まって、ご飯を食べながら交流をする場です。
一般的なパーティーはもちろんのこと、若い世代だけのものや、男性が医者のみというテーマが限定されたものも多く、より自分の希望にあったところに参加することができます。
婚活パーティーのおすすめポイントは?
婚活パーティーというだけあって、結婚を前提にした出会いを求めている人が集まっているので、結婚相手に求める条件や子供が欲しいかどうかなど、少し踏み込んだ話もしやすいです。
また、お付き合いをしたら結婚まで話がスムーズに進みやすいでしょう。
さらに1度に複数の男性と出会えるのも他の出会い方にはあまりないメリットですね。
Party☆Party 公式サイトはこちら
③結婚相談所
結婚相談所とは?
結婚相談所は真剣に結婚相手を探したい人が登録しているところで、ひとりひとりに担当者がついて入会から成婚までサポートしてくれます。
入会時には独身証明書や、収入証明書といった書類を提出する必要がある本格的な出会いの場です。
入会費や活動費が高いのも特徴です。
結婚相談所のおすすめポイントは?
結婚にフォーカスしているので、どうしても結婚したいという人にはかなりおすすめです。
また結婚のプロがついて、お見合い時の服装や話の内容といった細かい部分もアドバイスしてくれるので、恋愛初心者という人でも安心です。
また、高いお金を払ってでも結婚したいという真剣な人が集まっているため、結婚まで話が進むのも早いでしょう。
令和婚を目指す人にはぴったりです。
他の結婚相談所の料金の約1/10で始められます!
④街コン
街コンとは?
地方自治体などが開催し、地域ぐるみで行われるコンパのことです。
正式な機関が主催することが多いので安心して参加できます。
市民が参加し、地元の飲食店で開催されるので和気藹々とした雰囲気になりやすいです。
知り合いに会う確率は他の婚活方法と比べると高いので、知り合いに知られずに婚活したいという方は避けたほうがいいでしょう。
街コンのおすすめポイントは?
街コンの参加者は地元に住んでいるという共通点があるので、話も弾みやすく話すのが苦手という人でも安心です。
また、地元で結婚したいという人にはぴったりですね。
田舎の場合は家を継ぐためにもどうしても結婚したい、周りから結婚するように言われている人も多いので、結婚相手を探しに来るという要素がより強いでしょう。
街コンMAP 公式サイトはこちら
⑤友人とデートをする
友人とのデートとは?
既に知り合いで、少しでも良いなと思う人と食事に行ったりお出かけしたりすることです。
デートに誘いやすく、仲を深められやすいのが特徴です。
友人とデートをするおすすめポイントは?
既に知り合いでお互いのことをよく知っているので、気兼ねなく話せるのがポイントです。
また、1人に限らず、いろいろな人と食事に行ってももちろんOKなので、同時に複数人を比べられるのがメリットです。
ただし、全員に結婚前提でアプローチをしてしまうと、同時に何人もの男性に好意を持たせてしまうことにもなりかねないので、踏み込んだアプローチをするのは1人だけにしておきましょう。
令和婚を叶えるポイントは?
令和婚を叶えるには婚活アプリや結婚相談所に入会することももちろん大事ですが、やはりプラスアルファで本人の努力もまた欠かせません。
そこで婚活をする際に絶対に押さえておきたいポイントをまとめてみました。
①婚活アプリ・パーテイ・結婚相談所・街コン等 いろいろな方法を併用する
先ほど紹介した婚活方法は1つだけしか使ってはいけないということはありません。
ぜひいろいろなものを試してみましょう。
婚活にも相性があるので、自分に合うもので集中して取り組んだほうが、よりゴールに近づけるはずです。
実際にこれまで婚活をしてきた人の中には複数の婚活アプリを使ったり、婚活アプリを使いながら異性の友人と積極的に合うようにしていたという人も多いです。
②婚活アプリ・パーテイ・結婚相談所・街コンで、いろいろな人に出会う
婚活のポイントはやはりいろいろな人に出会うことです。
複数の人を知ることで出会いの幅が広がるのはもちろん、条件を比べることによって自分が結婚相手に本当に求める条件も見えてきます。
自分の求める条件に合う人には積極的に会うようにして、より質の高い結婚を目指しましょう。
そのためには自分で積極的に動くことが欠かせないので、婚活用の時間を作ったり、スキマ時間を利用しながら婚活を進めましょう。
③絶対に出会えると信じる
婚活をする際は精神面も非常に大事です。
「令和婚なんて私には遠い話かも・・・」
「都合よく理想に合う人を見つけるなんて無理だよ・・・」
とマイナスなことばかり考えていると、無意識のうちにそうした結果になるような行動に出てしまい、マイナスな未来を引き寄せてしまいます。
そのため婚活中は
「私も令和婚の波に乗る!」
「素敵な異性に出会えるに決まってる!」
と常に前向きでいましょう。
他の結婚相談所の料金の約1/10で始められます!
令和婚を目指して婚活をするときの注意点は?
令和婚はメリットがたくさんありますが、その一方で注意しておくべきポイントもあります。
そこで令和婚を前提に婚活する際に注意すべきポイントをまとめてみました。
①本当にその人でいいか?
令和婚を意識するとつい関係を進める際にスピードを意識してしまいます。
すると、相手の欠点を見落としたり、相手の気持ちをおいてけぼりにする可能性もあります。
生涯を共にする相手なので、やはり後悔するような選択はしたくないですよね。
スピード婚自体には問題はないので、
「相手を見極めたり、相手の気持ちを考えるよりも、結婚の速さの方を重要視してしまっていないか?」
と定期的に振り返るようにしましょう。
②結婚後の資金の準備はできているか?
結婚後は結婚式を挙げたり、子供が出来たら養育費がかかったりと何かとお金がかかります。
そのためある程度の資金は用意しておくのがおすすめです。
どちらかがたくさん貯金がある場合はOKですが、若いカップルなら貯金がないという人も多いはずです。
お金も結婚には大事な要素なので、結婚する前にはそうしたことも話し合えているか確認しておきましょう。
まとめ
元号が令和に変わることで日本全体で新しいことを始めよう!という動きが出ています。
婚活もまた令和とともに始めるにはぴったりです。
令和元年に付き合い始めれば付き合って何年になるかを数えやすくなりますし、令和を機に婚活を始める人は、他にもたくさんいるのでいつもよりも出会いやすい環境が整っています。
婚活アプリや結婚相談所など、いろいろな方法を活用しながらぜひ令和婚を目指してくださいね。
・人気マッチングアプリ10個の料金表
男性 | 女性 | 支払方法 | |
---|---|---|---|
ペアーズ | ¥3,980 | 無料 | クレジットカード Google Play Apple ID |
マッチドットコム | ¥3,980 | ¥3,980 | クレジットカード |
エキサイト婚活 | ¥3,500 | ¥3,500 | クレジットカード コンビニ決済 電子マネー 銀行振込 |
ブライダルネット | ¥3,240 | ¥3,240 | クレジットカード コンビニ(後払い) 銀行振込(後払い) |
ユーブライド | ¥3,980 | ¥3,980 | コンビニ決済 銀行振込 クレジットカード 電子マネーなど |
Omiai | ¥3,980 | 無料 | クレジットカード Google Play Apple ID コンビニ決済 |
with | ¥3,400 | 無料 | クレジットカード |
ゼクシィ縁結び | ¥4,298 | ¥4,298 | クレジットカード Google Play Apple ID |
マリッシュ | ¥2,980 | 無料 | クレジットカード Google Play Apple ID コンビニ決済 |
Yahoo!パートナー | ¥4,200 | 無料 | クレジットカード Google Play Apple ID |
(※)月額料金は1カ月プランで比較しております。 |
人気の婚活サイトの1カ月プランの料金を比較したものです。
3カ月プランや6カ月プランを契約することで、ひと月あたりの料金をもう少し抑えることも可能です。
・人気マッチングアプリ10個の会員数と年齢層
会員数 | 会員年齢層 | |
---|---|---|
ペアーズ | 約600万人 | 20代~30前半 |
マッチドットコム | 約187万人 | 20後半~30代 |
エキサイト婚活 | 約250万人 | 30後半~50代 |
ブライダルネット | 約40万人 | 30代~40前半 |
ユーブライド | 約100万人 | 30代~40代 |
Omiai | 約250万人 | 20後半~30代 |
with | 約80万人 | 20代 |
ゼクシィ縁結び | 約30万人 | 20後半~30前半 |
マリッシュ | 約10万人 | 30代~40代 |
Yahoo!パートナー | 約490万人 | 30代~40代 |
\こちらの記事が超おすすめ/




結婚相談所のおすすめランキング!
おすすめ1位
- エン婚活エージェント
エン婚活エージェントは、オフィシャルサイトで次の様に説明されています。
『従来の結婚相談所よりも圧倒的低価格で、なんと“1年以内の成婚を実現する”、来店不要の新しい結婚相談所サービスです。』
“1年以内の成婚を実現する”
いやいやいや、”1年以内に運命の人と出会える”とか”〇ヵ月以内に〇%の方がマッチング!”とかではなく、”成婚を実現する”と言い切ってしまう所はすごいですね!
関連記事


おすすめ2位
- IBJメンバーズ
IBJメンバーズの成婚率は51.5%で、会員の2人に1人が結婚できたという実績を残しています。
また、会員の8割以上は入会してから3ヶ月以内にお見合いを成立させて、仮交際を経て真剣交際までたどり着いています。
さらに成婚した人のうち半数が入会から半年以内で成婚しています。
かなり短い期間ですね。
出来るだけ早く結婚したいという方にはピッタリの結婚相談所です。
関連記事


おすすめ3位
- ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びカウンターは2018年オリコン顧客満足度調査で1番顧客満足度の高い結婚相談所と認定されました。
ゼクシィ縁結びエージェントではなんと、会員の10人に8人が1ヶ月以内に気になる方とのデートを成立させています。
成婚退会者のうち、82パーセントの方が入会してから1年以内に結婚しています。
ゼクシィ縁結びエージェント 公式サイト
関連記事


おすすめ婚活マッチングアプリ
コメント